【衝撃】公務員「はぁ…公務員ボーナス少ない…年2回、それぞれ60万円か…」←これwwwwww

【衝撃】公務員「はぁ…公務員ボーナス少ない…年2回、それぞれ60万円か…」←これww
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1593831503/
念3回あるぞ
年度末手当てとかいう第3のボーナス
3回目はちょっとした一時金くらいの額しか出ないやろ
「今年は、業績が良かったです!みなさんの努力に報いるためにボーナスを支給します!」
ってものだったよな?
経営層からしたらそう
労働者層からしたら生活補填のための特別給料みたいな感じやな
一時金なんだが
新着おすすめ記事!
実質的にはボーナス
民間企業で言えば
いや、ボーナスではないだろ
公務員なんだから
民間企業じゃありませーんwwwwwwwww
それ、地方の雑魚じゃね?
管理職除いてるからやろ
地方でも40なら最低でも80万はもらってるはず
何今更嫉妬してんだよ
コスト意識ないからな
効率上げろ業務削減しろ
それくらい取り組める
お前みたいな底辺は相手しても百害あって一利なしやから余裕で切り捨てるで
ボーナスはなくていい
ボーナスは不要というところは同意
基本給上げるのは無理筋だが。
年俸16分割してるだけだから手当て無くなったら基本給上がるよ
公務員サイドからしても残業代違ってくるから無くした方が良い
じゃあ来年からボーナス無くそうや
でも基本給上げろとかゴネるんじゃねーぞ?
基本給はあげないでどうやってトータルの年収が変わらないようにしか調整するんや?
その分下がるだけや
そんな賃下げ普通の企業でもあり得んやろ
実質的には民間企業で言うところのボーナスだろ
不要、公務員に賞与は必要ない
期末·勤勉手当なくなったら基本給上がるだけ定期
イッチ含めた日本の給料が少なすぎるんやで
?
民間はもっともらとるやろ
まともに働いてれば公務員より多く貰えるぞ
ニートや派遣に比べれば多いだけ
民間だとコロナ禍でボーナスがなくなってローン払えない人いっぱいいるのに
公務員は満額?さすがにふざけるなよ…
「日本国」の業績が下がったんだからボーナス減額が当然だろう
コロナ禍で稼働上がってるんだから貰えるのは当然だろ
そもそも業績反映の賞与で返済計画立ててるのが馬鹿
自分が上に上がる人になって欲しい
- 【悲報】地上波テレビ「スマホゲームは課金すればする程強くなるクソゲー」
- わい「授業中だけどスマホいじっちゃお」 音量(実はMAXやで…ウププ)
- 【悲報】クソゲーオブザイヤー界に激震が走る・・・・・・
- 山田孝之さん、薄々気づかれてたけどついにカミングアウト・・・・・・
- 日本一のコスプレイヤーえなこさん(25)のPC周りをご覧ください(※画像あり)
- ソシャゲに2万も課金してしまったバカな俺を罵倒してくれ・・・・・・
- 彡(^)(^) お、行方不明者捜索サイトやんけ! ちょっと覗いたろ!
- 【悲報】遊戯王カードを遊びで使った女さん、デュエリストからブチ切れられる・・・・・・
- 【悲報】ネトゲ荒らしワイ、開示請求警告される・・・・・・
ゲーム関連新着記事
にゃあ速には他にもこんな記事があるよ!
『なんj/社会・仕事』カテゴリの最新記事!
- ワイ、精神科の薬をガチで断薬する・・・・・・
- 北海道「GDP8位だぞ」←わかる 福岡「GDP9位だぞ」←わかる 静岡「GDP10位だぞ」←わかる
- 【朗報】関暁夫さん、今のアメリカ情勢を予言で無事的中させる・・・・・・
- 【悲報】麻生太郎(80)、正論 「後世の借金をさらに増やすのか?絶対に給付金はやらん」
- バカ「セブンのおにぎりはボリュームがない!」セブン「はあ…これを見ても同じ事言える?」
- 【朗報】『PSPでモンハンの次に遊んだゲーム』で性格わかるぞ
- ワイ「呪術輪廻のアニメ作画ええやん!これは面白いやろなぁ!」
- 【悲報】ガンダムプロデューサー「古参ファンが叩くせいで若い人がガンダム新作を作りたがらない」
新着おすすめ記事!
-
-
名前:アノニマスキャット 投稿日:2020/07/05(日) 23:37:47
公務員って一言でいってるけどピンキリだよ。
公務員だって非正規は多いし、正規でも月収20万以下は珍しくない。
給料がいいのは国家公務員や人口が多い市の公務員だよ
人口が少ない田舎は過疎化対策で公務員増やしてるので大企業並みの給料は出せない -
名前:アノニマスキャット 投稿日:2020/07/05(日) 23:38:54
理不尽に公務員を批判することで公務員のやる気を削いでることは理解して欲しいよね
-
名前:アノニマスキャット 投稿日:2020/07/05(日) 23:45:28
民間が低くなりすぎ定期
公務員なんて昔はバカにされてたのに今じゃ高給取り扱いってひどい有様だよな -
名前:アノニマスキャット 投稿日:2020/07/05(日) 23:59:29
>>3
たかがネットの批判くらいでやる気をなくすレベルなら、どのみち長続きはしないだろww -
名前:アノニマスキャット 投稿日:2020/07/06(月) 00:00:57
だいたい公務員に給料やるのがそもそもおかしい
市民国民のためになることがあいつらの悦びであり生きがいなんだから無償でやらせろ -
名前:アノニマスキャット 投稿日:2020/07/06(月) 00:01:12
※4
同感、馬鹿にされるような職業だったのにこの変わりようよ。日本も貧しくなったもんだ -
名前:アノニマスキャット 投稿日:2020/07/06(月) 00:42:52
公務員叩いてる奴らは公務員レベルの一般的な給料すら貰ってない底辺職でしょ
こういう人らに妬まれても全く気にしないでいいのでは -
名前:アノニマスキャット 投稿日:2020/07/06(月) 00:46:10
※5
批判電話入れてくるガイジがいるんだよなぁ -
名前:アノニマスキャット 投稿日:2020/07/06(月) 00:51:43
一般行政職の市役所公務員に転職したら給料100万近く落ちたぞ
そもそもこの手の話で公務員って一括りにしてる時点で公務員やった事ないどころか知識すらない奴確定だね -
名前:アノニマスキャット 投稿日:2020/07/06(月) 02:52:50
公務員の給料減らして、医療・福祉をあげたれや
-
名前:アノニマスキャット 投稿日:2020/07/06(月) 02:58:42
「お客様は神様」みたいに「公僕」って言葉を勘違いしてる人いるよね
「公」ってのは実質的に法律のことで、個別の市民にへりくだる義務があるわけじゃないどうしても気に食わなきゃ「公務員は無給で働かせる!」とかのマニュフェストで選挙に出て法律変えればいいよ
民主党系なら公認してくれるかもねw(共産は公務員もユニオン入ってるので無理だろうな -
名前:アノニマスキャット 投稿日:2020/07/06(月) 03:11:27
待遇が良すぎるって、公務員叩いているやつらさ。
公務員になればいいいじゃん。
試験受ければいいし、専門知識や技能があれば、
色んな公務員になれる。
何かで大きな成果をだせ何歳だって研究職になれる。公務員をバカにしている連中は、公務員になるなんて
簡単だろ? -
名前:アノニマスキャット 投稿日:2020/07/06(月) 04:24:47
「俺の払った税金で食ってるくせに」みたいな考えおかしいよな
スーパー行って「お客様が買い物してるおかげで商売やってけるんやから客の言い値で売れや」って言う奴おらんし -
名前:アノニマスキャット 投稿日:2020/07/06(月) 05:31:28
※14
じゃあNHKにも文句絶対に言うなよ -
名前:アノニマスキャット 投稿日:2020/07/06(月) 07:11:36
※12
「公」が法を表すなんて話は聞いたことがないぜ?
適当なことでっち上げるなよ
国や自治体というならわかるがな
そして国や自治体は国民市民が必要だから作ったもので、国や自治体が国民市民を作ったんじゃない
公務員はそこで働くのを自ら希望した者たちだ
国民市民にへりくだるのは当たり前だろ -
名前:アノニマスキャット 投稿日:2020/07/06(月) 07:13:57
※13
市民様のために滅私奉公するようなマゾじゃねーんだよ -
名前:アノニマスキャット 投稿日:2020/07/06(月) 07:21:15
サービス削って支出減らして黒字にすればええんか
仕事が減って給料上がるとか最高だな! -
名前:アノニマスキャット 投稿日:2020/07/06(月) 07:26:41
公部門が利益出すって
税収>支出(提供する公共サービス)になるってことだろ
そんなん税金の取り過ぎで問題になるわ -
名前:アノニマスキャット 投稿日:2020/07/06(月) 12:44:33
言うほど公務員薄給か?
薄給ってのは、中小並みに年給500万切ってから言えよ。
歳出を本気で抑えたいなら、まだまだ切り詰めできるよ。
命がけの部署じゃなければ切り詰められるやろ。 -
名前:アノニマスキャット 投稿日:2020/07/06(月) 18:32:24
公務員にボーナスやるくらいならその分を医療関係者に回すべきじゃね
ニュースでやってたけどコロナ相手に頑張ったのにボーナスなしというケースが少なくないらしいしそれどころか経営が苦しくなってる病院すらあるらしいじゃん -
名前:アノニマスキャット 投稿日:2020/07/06(月) 19:58:43
※21
まず公務員が何なのか理解した方がいい医療関係者にだって当然公務員はいるぞ
それにコロナ関連で業務が激増したのは公務員が多いだろうよ…その理屈ならボーナス貰えて当然じゃね -
名前:アノニマスキャット 投稿日:2020/07/08(水) 01:37:09
なんでこんなに意味不明に理不尽なコメントが多いんだ…
-
名前:アノニマスキャット 投稿日:2020/07/10(金) 02:08:57
今でこそ公務員は人生勝ち組って言われてるが
高度成長期は薄給で人生負け犬扱いされてたんだからな?
コメントする
今週の人気記事ランキング!
- 【悲報】鬼越トマホークさん、オールナイトの水溜りボンドを痛烈批判し大炎上wwwwww
- 【※画像あり】キムタク「バーガー40人分で」店員「持ち帰りですか?」キムタク「はい」
- 【悲報】麻生太郎(80)、正論 「後世の借金をさらに増やすのか?絶対に給付金はやらん」
- 浜田雅功、オタク趣味の男性に「キモい」とバッサリ アニメファン激怒で非難殺到
- 【※画像あり】ゴールデンカムイを読んでるやつが一度は食べたいと思った食べ物
- 【悲報】ちばてつや(81)「久しぶりにジョー描いたわ」
- 【疑問】底辺が10万を再給付しろとか発狂してるけどさ・・・・・・
- 北海道「GDP8位だぞ」←わかる 福岡「GDP9位だぞ」←わかる 静岡「GDP10位だぞ」←わかる
でも公務員って年収で見たら薄給よね。
激務な上に公務員はーとか勝手なイメージ持たれて
妬みやっかみで転職は難しい。
管理職が無能揃いで仕事しないから現場だけで白目剥きながら馬車馬の如く働いている。
挙げ句、アホ政治家や特別職の人気取りのために締め付けられて身動きがとれず、監視されまくっている職よ。
公務員のおかげで生活基盤が支えられているのよ。
公務員とかドMしか志望しないだろうけれど誹謗中傷に負けず頑張って欲しいわ。