バカ「筋トレすれば元気で疲れにくい体が手に入るぞ!」←筋トレしても筋肉がつくだけやぞ・・・・・・

バカ「筋トレすれば元気で疲れにくい体が手に入るぞ!」←筋トレしても筋肉がつくだけやぞ…………
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1594534768/
1: 名無しキャット 2020/07/12(日) 15:19:28.78 ID:yzoElkgma
筋トレをいくらしても血流は大して良くならんし、ミトコンドリアも増量しないし、何よりもオートファジーが起きないからなぁ…………
筋肉つける・筋力あげるだけが目的ならいいけど、普通に健康になりたいとか疲れにくい体作りがしたいとかなら論外すぎる選択肢
筋肉つける・筋力あげるだけが目的ならいいけど、普通に健康になりたいとか疲れにくい体作りがしたいとかなら論外すぎる選択肢
3: 名無しキャット 2020/07/12(日) 15:19:59.58 ID:yzoElkgma
もちろん何も運動しないよりかははるかにマシやで
4: 名無しキャット 2020/07/12(日) 15:20:12.96 ID:AFMaXFcua
タバコ吸うと疲れやすくなるのって血流悪くなるのと肺がイタイイタイになるからなんか?
13: 名無しキャット 2020/07/12(日) 15:21:55.92 ID:yzoElkgma
>>4
他にも色々理由あるんちゃう
他にも色々理由あるんちゃう
21: 名無しキャット 2020/07/12(日) 15:22:41.78 ID:I6mtm8W90
>>4
酸素を取り込む能力が低下するからやで
酸素を取り込む能力が低下するからやで
5: 名無しキャット 2020/07/12(日) 15:20:22.98 ID:jnlzguIg0
科学的に鍛えることで寿命が延びたと言うデータはない
なんならスポーツにおいても
なんならスポーツにおいても
10: 名無しキャット 2020/07/12(日) 15:21:08.61 ID:yzoElkgma
>>5
伸びるぞ
伸びるぞ
12: 名無しキャット 2020/07/12(日) 15:21:41.19 ID:jnlzguIg0
>>10
ソースは?
ソースは?
20: 名無しキャット 2020/07/12(日) 15:22:39.01 ID:yzoElkgma
>>12
運動はオートファジーを起動させ、ミトコンドリアの数を増やすから
コレは実験で実証されてる
運動はオートファジーを起動させ、ミトコンドリアの数を増やすから
コレは実験で実証されてる
新着おすすめ記事!
22: 名無しキャット 2020/07/12(日) 15:22:46.90 ID:4NmIcaida
オートファンタジーってなんや?
47: 名無しキャット 2020/07/12(日) 15:25:02.31 ID:yzoElkgma
>>22
オートファジーや
細胞の中に溜まった異常タンパクや老朽化したミトコンドリアをゴッソリ排出する働きのことで要は体の大掃除やな
オートファジーや
細胞の中に溜まった異常タンパクや老朽化したミトコンドリアをゴッソリ排出する働きのことで要は体の大掃除やな
8: 名無しキャット 2020/07/12(日) 15:20:56.71 ID:56jvyhvp0
イッチヒョロがりかデブやろ
9: 名無しキャット 2020/07/12(日) 15:20:59.32 ID:mZJ+tkVa0
HIIT勧め始めるで☺
14: 名無しキャット 2020/07/12(日) 15:22:07.79 ID:tMLl/bama
ヒョロガリがイキって言ってそう
15: 名無しキャット 2020/07/12(日) 15:22:26.18 ID:0muYmW2pd
まあプロテイン飲み過ぎれば肝臓と腎臓逝くからな
34: 名無しキャット 2020/07/12(日) 15:24:21.59 ID:4RiK19Wa0
>>15
酒飲みすぎるよりプロテイン飲みすぎる方がよっぽど難しいぞ
酒飲みすぎるよりプロテイン飲みすぎる方がよっぽど難しいぞ
17: 名無しキャット 2020/07/12(日) 15:22:31.86 ID:EjFcjvMWa
勘違いしてるバカは多いけど
体脂肪率5%のマッチョとか別に健康的な体ではないからな
体脂肪率5%のマッチョとか別に健康的な体ではないからな
26: 名無しキャット 2020/07/12(日) 15:23:29.24 ID:l2rbaOlx0
>>17
15%のマッチョと28%のデブは?
15%のマッチョと28%のデブは?
41: 名無しキャット 2020/07/12(日) 15:24:42.57 ID:slrDV3Gba
>>26
体脂肪率15%ってデブだろ
体脂肪率15%ってデブだろ
18: 名無しキャット 2020/07/12(日) 15:22:34.10 ID:UOJpOgN80
ワイも勘違いしてたけど疲れにくいからだが欲しいなら普通にジョギングして
筋トレも負荷重視じゃなくて回数重視でやった方がええわ
筋トレも負荷重視じゃなくて回数重視でやった方がええわ
27: 名無しキャット 2020/07/12(日) 15:23:41.70 ID:yzoElkgma
>>18
疲れにくい体づくりには有酸素運動なんだよな
HIITはそれよりもはるかに効果がでかいんやけど長続きしない人も多い訳やしな
疲れにくい体づくりには有酸素運動なんだよな
HIITはそれよりもはるかに効果がでかいんやけど長続きしない人も多い訳やしな
19: 名無しキャット 2020/07/12(日) 15:22:36.64 ID:D0WwVpOfM
心肺機能も鍛えんと疲れやすい体になるで
24: 名無しキャット 2020/07/12(日) 15:22:51.18 ID:l2rbaOlx0
運動をしなくてええと自分に思い込ませたい陰キャやろ
25: 名無しキャット 2020/07/12(日) 15:22:53.05 ID:sn7gqrar0
運動してないやつと普段から運動してる奴とじゃ疲れる頻度が段違いすぎる
筋トレも効果あるで
筋トレも効果あるで
28: 名無しキャット 2020/07/12(日) 15:23:44.44 ID:wp6zJerX0
どっちが正しいんや?
51: 名無しキャット 2020/07/12(日) 15:25:13.30 ID:sn7gqrar0
>>28
結局何をしようにも体が資本だから筋トレはしてたほうがええで
結局何をしようにも体が資本だから筋トレはしてたほうがええで
31: 名無しキャット 2020/07/12(日) 15:24:14.32 ID:RPQCMjTE0
メンタル安定するやん
59: 名無しキャット 2020/07/12(日) 15:25:39.39 ID:yzoElkgma
>>31
その効果もHIITの方がはるかにでかい模様
その効果もHIITの方がはるかにでかい模様
40: 名無しキャット 2020/07/12(日) 15:24:41.18 ID:19LVmMk70
体を大きくしたいだけならええやろ
54: 名無しキャット 2020/07/12(日) 15:25:22.69 ID:srgauO9Ya
長時間のデスクワークの時の姿勢と疲労感は筋肉の有無でだいぶ変わると思う
81: 名無しキャット 2020/07/12(日) 15:26:49.67 ID:yzoElkgma
>>54
筋肉量の少ないキッズの方が大人よりも元気やろ
筋肉量の少ないキッズの方が大人よりも元気やろ
103: 名無しキャット 2020/07/12(日) 15:28:08.45 ID:srgauO9Ya
>>81
体重やらデスクワークの連続時間が全然違うやろ
体重やらデスクワークの連続時間が全然違うやろ
127: 名無しキャット 2020/07/12(日) 15:29:22.46 ID:5Afj5B0o0
>>81
じゃあ年寄りの方が若者より筋肉量あるんか?
じゃあ年寄りの方が若者より筋肉量あるんか?
77: 名無しキャット 2020/07/12(日) 15:26:40.07 ID:TcgCHHEL0
筋肉ムキムキになったら上司に怒鳴られても「まあワイが本気出せばこいつ殺せるし」と思えるようになってメンタル安定したとかいうなんJ民おったよな
89: 名無しキャット 2020/07/12(日) 15:27:19.29 ID:yzoElkgma
>>77
完全に犯罪者の思考回路で草ぁ………………
完全に犯罪者の思考回路で草ぁ………………
97: 名無しキャット 2020/07/12(日) 15:27:52.16 ID:zSQGwkofd
>>77
その思考過程で穏やかになるとは限らんけど運動すると心に余裕できるのはあるやで
その思考過程で穏やかになるとは限らんけど運動すると心に余裕できるのはあるやで
107: 名無しキャット 2020/07/12(日) 15:28:14.34 ID:ug5kIq6ur
>>77
周りの人間を筋肉で見下す→精神衛生が良くなる
これはガチ
女の反応とかオマケや
周りの人間を筋肉で見下す→精神衛生が良くなる
これはガチ
女の反応とかオマケや
167: 名無しキャット 2020/07/12(日) 15:31:46.84 ID:TcT1ry+g0
>>77
これに惨めだとかレス付けてるヒョロガリいたけど、自信なさげに下向いてヘコヘコしながら生きてく方がよっぽど惨めだからな
きっかけや理由がなんであれ自信が付くことはそいつの人生にとってプラスでしかない
これに惨めだとかレス付けてるヒョロガリいたけど、自信なさげに下向いてヘコヘコしながら生きてく方がよっぽど惨めだからな
きっかけや理由がなんであれ自信が付くことはそいつの人生にとってプラスでしかない
114: 名無しキャット 2020/07/12(日) 15:28:30.52 ID:yGcOXVjda
でもワイ実際疲れにくくなったで
低負荷高回数でやるのがコツや
低負荷高回数でやるのがコツや
122: 名無しキャット 2020/07/12(日) 15:29:02.20 ID:srgauO9Ya
>>114
高負荷と何が違うんや?
高負荷と何が違うんや?
139: 名無しキャット 2020/07/12(日) 15:30:04.28 ID:yGcOXVjda
>>122
引き締まるけど筋肉はそんなデカくならんし最大筋力も大して上がらん(なんもしてないよかマシやけど)
筋持久力が上がるんや
引き締まるけど筋肉はそんなデカくならんし最大筋力も大して上がらん(なんもしてないよかマシやけど)
筋持久力が上がるんや
121: 名無しキャット 2020/07/12(日) 15:28:58.41 ID:Thrwbthf0
仕事で疲れにくくはならなさそうよな
- 【悲報】地上波テレビ「スマホゲームは課金すればする程強くなるクソゲー」
- わい「授業中だけどスマホいじっちゃお」 音量(実はMAXやで…ウププ)
- 【悲報】クソゲーオブザイヤー界に激震が走る・・・・・・
- 山田孝之さん、薄々気づかれてたけどついにカミングアウト・・・・・・
- 日本一のコスプレイヤーえなこさん(25)のPC周りをご覧ください(※画像あり)
- ソシャゲに2万も課金してしまったバカな俺を罵倒してくれ・・・・・・
- 彡(^)(^) お、行方不明者捜索サイトやんけ! ちょっと覗いたろ!
- 【悲報】遊戯王カードを遊びで使った女さん、デュエリストからブチ切れられる・・・・・・
- 【悲報】ネトゲ荒らしワイ、開示請求警告される・・・・・・
ゲーム関連新着記事
にゃあ速には他にもこんな記事があるよ!
『なんj/健康・病気』カテゴリの最新記事!
- 爆笑田中の件でガチでコロナ怖くなったやつ集合
- 【朗報】パソナ「第二の氷河期世代は作らせない!!新卒最大1000人雇用!!」
- 部活トッモマッマ「皆お疲れ様おにぎり作ってきたから食べてね」ワイ「ありがとうございます(絶望)」
- 1話「これは伝説になるアニメや…」中盤「ん?」最終回「あぁ…」
- 【悲報】コロナワクチン、製造会社によってかなり差があることが判明
- 【悲報】最近の遊戯王さん、カードが高騰しまくって大人の投資先になってしまう・・・・・・
- こどおじ「ワンピースの編集が割れ発覚でクビの危機(頼む…!クビの危機であってくれえ…!)」
- 【悲報】モンハンのモンスター達、自分から手を出さない温厚な奴ばっかりなのに狩られる・・・・・・
新着おすすめ記事!
コメント一覧
-
-
名前:アノニマスキャット 投稿日:2020/07/13(月) 23:14:52
僧帽筋を鍛えたお陰で肩こりがなくなり慢性疲労が改善されたんで俺的には筋トレ(肩だけだが)サイコー
-
名前:アノニマスキャット 投稿日:2020/07/13(月) 23:18:17
文系イッチが必死にトレーニング理論本読んでスレ建てた感じ。
基礎的な生物学の知識無いからカッコイイ単語に踊らされてる。
都知事オバサンかな?w -
名前:アノニマスキャット 投稿日:2020/07/13(月) 23:26:55
覚えたての言葉使いたくてウキウキしたゴミのスレ
-
名前:アノニマスキャット 投稿日:2020/07/13(月) 23:55:11
少し前に筋トレを馬鹿にされて炎上してるの見て、筋トレしても精神は鍛えられないんだなと学んだ
-
名前:アノニマスキャット 投稿日:2020/07/13(月) 23:57:39
筋トレしても精神的な余裕ができるとは限らないってのは、こじはるの件で実証されたからな
-
名前:アノニマddスキャット 投稿日:2020/07/14(火) 02:50:08
筋トレしたら疲れにくい身体になるよ。ミトコンドリアが強化される。あと筋肉つくだけっていうけど、むしろ筋肉のほうが付属品ってぐらい成長ホルモン、テストステロンなど内分泌系がでる。ここら辺は精神、脳、骨が強化させることは証明されてる。いざとなれば殺せるっていうのは、素手で殺せる物質的力があるってだけで、ある程度の格闘スキルは習得する必要がある。ただ大きくは間違ってない
でも健全な精神は宿らないんだよなぁ・・・