「趣味は将棋です」が許されて「趣味は遊戯王です」が許されない理由はなんなのか?

「趣味は将棋です」が許されて「趣味は遊戯王です」が許されない理由はなんなのか?
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1594671003/
歴史と競技人口。認めてほしいなら、>>1が努力してメディアとかSNSでポジティブキャンペーンするしかない
ポット出のゲームだからなr
許されてないのは遊戯王じゃなくてお前自身定期
新着おすすめ記事!
大枚叩いて強いカード買って……みたいなことしなきゃならん時点でゲームとしては劣ってるよ
これやろな
ボードゲームみたいに完結してない
いやいやそこは遊戯王のほうが勝ってる点でしょ
常にミラーマッチの将棋と違って遊戯王は構築の段階から腕の差が出るからほんま深いよ
構築の段階から出るのは金の差だろ
スポンサーがついて
ソリッドビジョンができたら許されてるだろうな
趣味はポーカーです、ならまだイケるやんな
知名度高ければOKやな割とガチで
あとはチェスもそうだっけか
新しい将棋の駒が出て桂馬がオワコンになったりしたら萎えるやろ?
これが構築の腕の差か…奥深いな!
コナミ「飛車は禁止駒にするンゴ」
あるとしてもYouTuberになるしかないでしょ
カードのインフレを防ぐって意味ならMTGはスタン落ちしてるやん
まぁシャドバみたいな変態萌ゲーでやろうもんなら大荒れやろうけど
シャドバもスタン落ちあるんだが…
将棋で藤井に勝つのは100局さしても無理やろうけど
将棋で最強デッキのコピーにあたるのはAI棋譜のコピーかな?
藤井くんでもソフト指しされたら負けるやろ
技巧とかボナンザぐらいなら普通にやられそうやが
???
最強デッキコピーってただの構築の話やろ
なんでAIがでてくるの?
アプデで銀が横にも動けるようになったり飛車がナーフされて龍に成れなくなったり新駒チェスのクイーン参戦!とかやってると考えるとね
つまりスパ2Xを20年以上やり続けているおじさん達こそプロゲーマーになる資格があるんだな
歴史ってつまりそのゲームがどれだけ愛されてきたか、どれだけ長く続いてきたかの証明だからな
たかだか20年すら環境を維持できずに新ルール打ち立てなきゃならないとか欠陥ゲームでしょ
〇〇さんが勝ちました!
「スゲー!」「こんな手があったのか!」
なんだよ。
遊戯王は
〇〇さんが勝ちました!使用デッキは〇〇です!
「またこれ」「〇〇規制しろ」「勝てて当たり前」「このデッキ出禁にしろよ」
こんなんなんだよ。
見下されて当然。
- 【悲報】地上波テレビ「スマホゲームは課金すればする程強くなるクソゲー」
- わい「授業中だけどスマホいじっちゃお」 音量(実はMAXやで…ウププ)
- 【悲報】クソゲーオブザイヤー界に激震が走る・・・・・・
- 山田孝之さん、薄々気づかれてたけどついにカミングアウト・・・・・・
- 日本一のコスプレイヤーえなこさん(25)のPC周りをご覧ください(※画像あり)
- ソシャゲに2万も課金してしまったバカな俺を罵倒してくれ・・・・・・
- 彡(^)(^) お、行方不明者捜索サイトやんけ! ちょっと覗いたろ!
- 【悲報】遊戯王カードを遊びで使った女さん、デュエリストからブチ切れられる・・・・・・
- 【悲報】ネトゲ荒らしワイ、開示請求警告される・・・・・・
ゲーム関連新着記事
にゃあ速には他にもこんな記事があるよ!
『ゲーム/なんj』カテゴリの最新記事!
- 【朗報】『PSPでモンハンの次に遊んだゲーム』で性格わかるぞ
- 【悲報】最近の遊戯王さん、カードが高騰しまくって大人の投資先になってしまう・・・・・・
- 【悲報】モンハンのモンスター達、自分から手を出さない温厚な奴ばっかりなのに狩られる・・・・・・
- 「APEX」のシーズン8で調整されると噂されてる内容wwwwwwww
- 三大ゲームをつまらなくするクソ要素、開幕即死攻撃、ダメージ吸収、ダメージ反射
- 【悲報】プレイステーションさん、日本のゲーム業界から消滅の危機・・・・・・
- 【朗報】群馬県太田市職員・伊藤正裕さん、フランス開催のギルティギアのトーナメントで優勝する
- 【速報】狩野英孝さん、バイオ4でプロゲーマーですら不可能とされた偉業を達成する・・・・・・
新着おすすめ記事!
-
-
名前:アノニマスキャット 投稿日:2020/07/16(木) 23:49:46
純然たるマインドスポーツかと言われると、金銭の差が大きく出てしまう点と、あまりに商業主義に寄ったゲームデザインのせいで「おもちゃ」の域を出てないんだろうな
だから、プレーヤーはおもちゃで遊んでるようにしか見えない
将棋や囲碁の公平性と普遍性はやっぱりスポーツ性を帯びてる気がするし -
名前:アノニマスキャット 投稿日:2020/07/17(金) 00:15:41
レス109はまさにそうだ
上位プレイヤーはどんなに理不尽なカードが存在しようとあの手この手で対策するがそれ以外のプレイヤーは文句を言うだけ
文句を言う理由も
・対策を考える力が無い
・強いカードは高額なため自分が買えない
・自分が負けるとイライラする
というしょうもないものばかり -
名前:アノニマスキャット 投稿日:2020/07/17(金) 00:17:27
カードゲームは将棋などの伝統ゲームに及ぶものではないという事実を理解しつつ慎ましく楽しめばいいものを
勘違いして噛みついてくる傲慢さがますますカードゲームの印象を悪くするんだぞ -
名前:アノニマスキャット 投稿日:2020/07/17(金) 01:05:49
遊戯王に限らず
その趣味しかない人が馬鹿にされてるだけでしょ -
名前:アノニマスキャット 投稿日:2020/07/17(金) 03:54:43
遊戯王なんか誰も知らん
将棋を知らん日本人がいるか? -
名前:アノニマスキャット 投稿日:2020/07/17(金) 08:15:11
将棋もまたこの戦法かよって時代によってはあるけどな
一時期居飛車穴熊しかなかったときもあるし
だからこその藤井システムなんだけどね -
名前:アノニマスキャット 投稿日:2020/07/17(金) 12:24:27
>>6>>89
認められない理由って歴史云々よりも知的ゲームとしては考える要素がないし、ゲームとしても公平性が無い所だと思うわ(例 先行ワンキル)遊戯王って脳死とまでは言わないけど殆ど考える事がないよね、特定のカードから大量展開みたいに必勝パターンが決ってるから
-
名前:アノニマスキャット 投稿日:2020/07/18(土) 08:07:02
持ってるカードで強さが決まるゲームに頭使う要素ほぼないだろ。
イメージもあるよね。
将棋は渋いイメージで遊戯王は餓鬼が遊ぶイメージだからだよ。
子供ならいいけど大の大人が必死こいて何万も使ってカード集めしてるのは恥ずかしいかな…。