昔の嘘松「きさらぎ駅とかいう異世界に迷い込んだ」昔のネット民「マジかよ…」「怖ぇ…」

昔の嘘松「きさらぎ駅とかいう異世界に迷い込んだ」昔のネット民「マジかよ…」「怖ぇ…」
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1595819502/
今のキッズ達は自分のスレじゃなくても自分が主役じゃないとギャオオオオンだからな
これは感じる
今はちゃうねん言いたくなる
今の嘘は本当に下らない自己顕示欲
しょうがないね
お笑い界みたいよなネット文化の変遷って
新着おすすめ記事!
これよな絶対
それを嘘だと理解してて~とか言ってるのなんで?
あの頃はピュアだったでええやん恥ずかしい事やないし
あんなもんを信じる人がいると思う方がピュアだろ
禿同
今そういうのないやん
当時楽しんでた人に今の感性でおもろないでって報告してなんの意味があるの
わかってて楽しんでたおじさんが来るぞ
今の松は自己顕示欲とか政治手段が多過ぎてもうね
これでは何も生み出されない
確かにオカルトスレはVIPの方が向いとるな
今では揚げ足取ることに全力なやつが多いからきさらぎ駅は通用しない
今なんて誹謗中傷しか伸びへんやん
そういうことやろな
100ワニでも思ったわ
で騙されたときの予防線を貼るために揚げ足取りにみんな躍起になってる
ぼくはバカじゃない…ぼくはバカじゃない…
騙されない自分に酔ってるんやろか
これ系のスレ昔見てたけど今見返すとクソ寒い
そういうのは許容されてはなかったやろ
騙すならうまく騙せってスタンスやん
つまらんって言ってるやつは大体レスバに負けてるしそういうこと
自虐ができない文化は衰退する
いじめの復讐とか
今見ると全部嘘だな
斜に構えてる僕かっけえ
よくある事やし議論しても無駄なんちゃう
こういう高尚ぶったゴミが批判しに来るから寂れたんだよな
死ねば良いのに
匿名コミュニティってのは許容したくないって奴が現れて粘着しだすと途端に終わるからな
そいつがニートなら一匹でも深刻過ぎるダメージがある
クソゲーオブザイヤーとかもそれで終わったクチや
あれはやらせこれはやらせ
やらせでも笑えればそれでええやん
- 【悲報】地上波テレビ「スマホゲームは課金すればする程強くなるクソゲー」
- わい「授業中だけどスマホいじっちゃお」 音量(実はMAXやで…ウププ)
- 【悲報】クソゲーオブザイヤー界に激震が走る・・・・・・
- 山田孝之さん、薄々気づかれてたけどついにカミングアウト・・・・・・
- 日本一のコスプレイヤーえなこさん(25)のPC周りをご覧ください(※画像あり)
- ソシャゲに2万も課金してしまったバカな俺を罵倒してくれ・・・・・・
- 彡(^)(^) お、行方不明者捜索サイトやんけ! ちょっと覗いたろ!
- 【悲報】遊戯王カードを遊びで使った女さん、デュエリストからブチ切れられる・・・・・・
- 【悲報】ネトゲ荒らしワイ、開示請求警告される・・・・・・
ゲーム関連新着記事
にゃあ速には他にもこんな記事があるよ!
『なんj/ホラー・オカルト』カテゴリの最新記事!
- 【悲報】50万ドルの報奨金がかけられたレディー・ガガの愛犬、謎の女が返しに来る
- 【悲報】原子力発電のメリット、マジで一つもないwwwwwwww
- テレ朝「ボボボーボ・ボーボボPTAから苦情きすぎてスポンサー全部降りてしまった…せや!」
- アホ「蕎麦うめええ!」ワイ「ほーい(つゆを取り上げる)」
- 【悲報】「かまいたち」山内健司(40)さん、小藪さんの暴露で炎上
- 【悲報】呪術廻戦作者「呪術はあと2年掛からないくらいで完結する」
- 昔の日本政府「よし!杉林を育てるぞ!育てるぞ!育てるぞぉぉぉ!」
- 菅総理「えーアニメのOPの前やEDの後にもちょっとやるやつを禁止とする法案を国会に提出致しました」
新着おすすめ記事!
-
-
名前:アノニマスキャット 投稿日:2020/07/28(火) 13:21:38
単純に面白い創作自体がなくなっただけじゃない?
嘘松って言われてるのってなんかそこら辺の女が男に言い返して拍手喝采したりちょっと待ってもらおうとするのばっかじゃん
日常ものの特定の個人に対して言い返すみたいな話って人間の汚いところ出てるだけで面白くない(そのツイートしてる奴らの残念さはおもろいけど
きさらぎ駅とか巨頭オみたいな都市伝説系のことをやってるスレのまとめとか一切目にしなくなったよね -
名前:アノニマスキャット 投稿日:2020/07/28(火) 13:27:55
狐十子前後で歴史が変わった感ある
もう教科書に載せるべき -
名前:アノニマスキャット 投稿日:2020/07/28(火) 13:30:30
※2
創作してもシュバってくるやつだらけになったから面白かった人がいなくなったんやで
本当つまんねぇ時代になったよ -
名前:アノニマスキャット 投稿日:2020/07/28(火) 13:39:01
昔の嘘は世界観に引き込まれるストーリー的なものがおおかったけど
最近のはもう単純に承認欲求満たさせて的なのが多い
実際面白いのもあるしただ目立つのはそういったものが多いってだけ -
名前:アノニマスキャット 投稿日:2020/07/28(火) 13:44:15
本当だったら面白いと感じるか本当じゃないと嫌だと感じるか
まあ怪談なら本当じゃないと嫌だなんて思う人はそうそうおらんやろ -
名前:アノニマスキャット 投稿日:2020/07/28(火) 14:01:18
好きにやれ
-
名前:アノニマスキャット 投稿日:2020/07/28(火) 14:04:12
確かに昔のネットの怖い話は凝ってて面白かったけど、恋愛話や友情話はクサすぎて妄想も大概にしろやって思うわ。
-
名前:アノニマスキャット 投稿日:2020/07/28(火) 15:16:44
最近のガキは余裕無さすぎて病レベル
何もかも噛み付きゃいいって勘違いしすぎ -
名前:アノニマスキャット 投稿日:2020/07/28(火) 15:45:45
面白くないものは放置すれば良いのになぜ嘘だなんだと噛みつくのか
そこに無駄にエネルギーを使う必要ある?
楽しめる奴だけ楽しんでれば皆幸せじゃんか -
名前:アノニマスキャット 投稿日:2020/07/28(火) 17:37:24
嘘松認定されるのって面白味も無い作り話やろ?
-
名前:アノニマスキャット 投稿日:2020/07/28(火) 22:06:48
楽しめるかどうかじゃなくマウント取れるところ漁ってる感じある。
-
名前:アノニマスキャット 投稿日:2020/07/29(水) 09:39:08
きさらぎ駅とかは創作として話が面白かったしな
嘘松とか言われてるのはただのガイジの落書きやし -
名前:アノニマスキャット 投稿日:2020/07/29(水) 22:32:59
想像のキャパがなくなったのは、ユーザーでなくてネットの方だとおもうがね。SNS出る前までは、やっぱネットの向こうは闇だという意識があったし、信じるか信じないかは別としてもオカルト話を楽しむ余地があった。今はそれこそ、話の日時や場所を示そうもんなら、ツイッターで検索すればいくらでもそれを否定する証拠が出てきちゃうわけで。まあ、デジカメの発展と共に心霊写真が意義を失っていったのと同じやね。
-
名前:アノニマスキャット 投稿日:2020/08/04(火) 20:23:43
なんでも知れるようになって想像することを忘れた。
-
名前:タイコウボウ 投稿日:2020/11/26(木) 10:24:39
新型コロナウイルスも去年、中国で流行り始めた
時にはTBSテレビ某番組の司会者が笑いながら
「中国で流行しているようですね」とか言って
ました。
異世界ネタは想像がつかない現象ですが、実際
入り込んだら今の世界に戻る確率は低いです。
日本の行方不明者の数を御存知ですか?
コメントする
今週の人気記事ランキング!
- テレ朝「ボボボーボ・ボーボボPTAから苦情きすぎてスポンサー全部降りてしまった…せや!」
- 【朗報】アンジャ渡部さん、豊洲の仲卸業者で本当に真面目に働いていた
- 【悲報】 『AKIRA』とかいうアニメ映画、意味不明すぎる
- 菅総理「えーアニメのOPの前やEDの後にもちょっとやるやつを禁止とする法案を国会に提出致しました」
- 佐々木希「おまえ浮気してプー太郎とかふざけんなよ?働け」渡部建「はい…」
- ワイ「ナイキのスニーカー買ったよ!」てき「まさかABC…?」ワイ「せやで?」
- 【絶望】期間工と正社員の『生涯賃金』を比較した結果……→ヤバすぎる事実が判明してしまうwww
- 残業が月40時間越え出したんだけど、家事とか趣味とかってみんなどうしてるの?
嘘を叩くほうが楽しいと気づいちゃったからしゃーない