宇宙学者「この惑星に水の痕跡だ!生命がいるかも!」←おかしくね?

宇宙学者「この惑星に水の痕跡だ!生命がいるかも!」←おかしくね?
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1602475428/
1: 名無しキャット 2020/10/12(月) 13:03:48.26 ID:vfxN9gL70
水がないと生命が生まれないってのは地球が偶然そうだったからであって土くれや気体から知的生命体が生まれるかもしれないじゃん
地球の常識を宇宙に押し付けるなよ
地球の常識を宇宙に押し付けるなよ
2: 名無しキャット 2020/10/12(月) 13:04:01.76 ID:JJeX1BtV0
やめたれw
3: 名無しキャット 2020/10/12(月) 13:04:07.08 ID:Eqp6vl9/0
草
4: 名無しキャット 2020/10/12(月) 13:04:10.84 ID:wWAl+SMCd
わかる
6: 名無しキャット 2020/10/12(月) 13:04:30.04 ID:owkTMUUCM
ほんこれ
新着おすすめ記事!
7: 名無しキャット 2020/10/12(月) 13:04:49.73 ID:WdP7b/qzr
学者なんてお前らの100倍頭良いんだから反抗すんなよ
25: 名無しキャット 2020/10/12(月) 13:10:55.43 ID:N1valS6id
>>7
なんJ民のたった100倍とか夢も希望もねえなw
なんJ民のたった100倍とか夢も希望もねえなw
10: 名無しキャット 2020/10/12(月) 13:05:57.51 ID:GQ9K1CQ50
黙っとったら金貰えんやん
それっぽいこと言っときゃええねん
それっぽいこと言っときゃええねん
12: 名無しキャット 2020/10/12(月) 13:06:38.42 ID:sQo/xnAA0
おったからってそんな未知の生き物のことは調べようがないやん
今後につながる方を探してるんや
今後につながる方を探してるんや
13: 名無しキャット 2020/10/12(月) 13:06:51.28 ID:3LZzTO700
微生物いる可能性とかも考慮してないよな
21: 名無しキャット 2020/10/12(月) 13:08:26.19 ID:mEohqCiba
>>13
金星で今まさにそれ探してるじゃん
金星で今まさにそれ探してるじゃん
15: 名無しキャット 2020/10/12(月) 13:07:38.87 ID:vpf4sy+Za
ていうか宇宙のこと調べても意味なくね?
それがなんの役に立つんだよ
それがなんの役に立つんだよ
17: 名無しキャット 2020/10/12(月) 13:07:51.35 ID:s8Kt8KPKa
水は前例あることになっとるし
22: 名無しキャット 2020/10/12(月) 13:08:43.70 ID:8MaUAM2V0
人間の中での生命の定義がそうなってるからで
水以外に興味深い痕跡があったらそれはそれで調べとるやろ
水以外に興味深い痕跡があったらそれはそれで調べとるやろ
28: 名無しキャット 2020/10/12(月) 13:12:02.01 ID:yBYDSST2d
そら地球がそうやったからそう言うしかないやろ
31: 名無しキャット 2020/10/12(月) 13:12:37.24 ID:1qepXlnJ0
木星か土星の衛星にはメタンエタンで生命循環してるってわかってるんやし、やってるやろ
32: 名無しキャット 2020/10/12(月) 13:12:50.69 ID:4wLTQPfQd
金星に水ないけど生命いるかもって言ってたやん
71: 名無しキャット 2020/10/12(月) 13:20:57.64 ID:1qepXlnJ0
>>32
それは昔の話やろ?雲に覆われて地表が見えないからいろいろ妄想したけど結局ソ連アメリカが500度100気圧ってわかって下火になったんやし
それは昔の話やろ?雲に覆われて地表が見えないからいろいろ妄想したけど結局ソ連アメリカが500度100気圧ってわかって下火になったんやし
77: 名無しキャット 2020/10/12(月) 13:21:45.94 ID:qexhJkKcM
>>71
今はその濃硫酸の雲に生物おるかもって話が出とるぞ
今はその濃硫酸の雲に生物おるかもって話が出とるぞ
33: 名無しキャット 2020/10/12(月) 13:12:58.65 ID:3sJcZFef0
水みたいに色んな物質を溶かして媒介する物がないと物質の動きが限られる
物質が単独ではどこまでがんばっても物質やし複雑に組み合わさらないと生命にはならん
水があるとないとじゃ生命発生の可能性が天文学的に桁違いなんやで
物質が単独ではどこまでがんばっても物質やし複雑に組み合わさらないと生命にはならん
水があるとないとじゃ生命発生の可能性が天文学的に桁違いなんやで
58: 名無しキャット 2020/10/12(月) 13:19:21.90 ID:RjjyOeEI0
>>33
他の液体はあかんのか?
他の液体はあかんのか?
128: 名無しキャット 2020/10/12(月) 13:33:26.96 ID:Pj6Ty5nH0
>>58
混ざりやすさが桁違いなんや
あんまり変わらんやろって思うかもしれんけど水と脂並みに違う
混ざりやすさが桁違いなんや
あんまり変わらんやろって思うかもしれんけど水と脂並みに違う
34: 名無しキャット 2020/10/12(月) 13:13:34.81 ID:adg9n0wRa
確率の問題やろ
水がないのも全部当たるより水があったっぽいのを当たった方が効率いいやん
水がないのも全部当たるより水があったっぽいのを当たった方が効率いいやん
35: 名無しキャット 2020/10/12(月) 13:13:39.68 ID:/KJ4hsY+d
物理法則なんてどこでも変わらんし宇宙人も細胞の中にDNA持ってる可能性は高い気がする
地球人が一生懸命考えても代わりの生化学は無理そうってなったんだし
地球人が一生懸命考えても代わりの生化学は無理そうってなったんだし
41: 名無しキャット 2020/10/12(月) 13:16:22.65 ID:VTGUMI4lr
>>35
物理法則も地球だけの常識ちゃうの
物理法則も地球だけの常識ちゃうの
64: 名無しキャット 2020/10/12(月) 13:19:43.26 ID:s8svGNByp
>>41
それもう物理学者の仕事の大半意味ないな
それもう物理学者の仕事の大半意味ないな
65: 名無しキャット 2020/10/12(月) 13:19:57.90 ID:ORx32X620
>>41
物理をなんだと思ってんねん
物理をなんだと思ってんねん
66: 名無しキャット 2020/10/12(月) 13:20:03.00 ID:qdKPlROCp
>>41
😅難しかったかな?
😅難しかったかな?
37: 名無しキャット 2020/10/12(月) 13:16:02.33 ID:jDmFjEes0
結局命はどうやったら発生すんねん
そこんところを早く教えてくれ
そこんところを早く教えてくれ
53: 名無しキャット 2020/10/12(月) 13:18:38.94 ID:qexhJkKcM
>>37
昔の地球の大気に雷を落とすとアミノ酸が生まれるからそれが起原って説
昔の地球の大気に雷を落とすとアミノ酸が生まれるからそれが起原って説
82: 名無しキャット 2020/10/12(月) 13:22:02.88 ID:1qepXlnJ0
>>53
寒くしたり暑くしたり雷落としたりでアミノ酸が出来るのってロマンよな
寒くしたり暑くしたり雷落としたりでアミノ酸が出来るのってロマンよな
38: 名無しキャット 2020/10/12(月) 13:16:11.65 ID:N1valS6id
海の中の微生物→魚→両生類→陸上動物
この進化の過程が信じられんのやが
キリンが首が長くなったとかならんとかいう次元じゃない変化しとるよなこれ
でもこれを信じないとあらゆる動物はある日突然パッとこの星に生まれた事になる
この進化の過程が信じられんのやが
キリンが首が長くなったとかならんとかいう次元じゃない変化しとるよなこれ
でもこれを信じないとあらゆる動物はある日突然パッとこの星に生まれた事になる
59: 名無しキャット 2020/10/12(月) 13:19:23.47 ID:A/2VHMBzK
>>38
ワイは昆虫=宇宙生物説が好きやで
ワイは昆虫=宇宙生物説が好きやで
92: 名無しキャット 2020/10/12(月) 13:25:04.54 ID:N1valS6id
>>59
ええな
宇宙由来やないと説明できんからどうしてもそっちの思考に傾いてしまうわ。自然のシステムが微生物→魚の
進化を成し遂げたんやとしたら不思議でしょうがない
ええな
宇宙由来やないと説明できんからどうしてもそっちの思考に傾いてしまうわ。自然のシステムが微生物→魚の
進化を成し遂げたんやとしたら不思議でしょうがない
100: 名無しキャット 2020/10/12(月) 13:26:24.36 ID:EZRQK5Kaa
>>38
アノマロカリスみたいな訳わからん形のもおったんやから多分見つかってないだけで物凄い量絶滅してるんやろなあ
アノマロカリスみたいな訳わからん形のもおったんやから多分見つかってないだけで物凄い量絶滅してるんやろなあ
123: 名無しキャット 2020/10/12(月) 13:32:05.12 ID:N1valS6id
>>100
そうやと思うで
何億年って歴史があるからな。施行回数が十分あったやろうな
それでも微生物が魚まで進化する事さえ信じがたいがな。これがガチならキリンの首が少しぐらい長くなっても全然おかしくない
そうやと思うで
何億年って歴史があるからな。施行回数が十分あったやろうな
それでも微生物が魚まで進化する事さえ信じがたいがな。これがガチならキリンの首が少しぐらい長くなっても全然おかしくない
40: 名無しキャット 2020/10/12(月) 13:16:21.83 ID:vDENgBcda
全て未知の物質で構成されてる生命がおるかもしれんしな
45: 名無しキャット 2020/10/12(月) 13:17:01.01 ID:Tl6b76xu0
いうて「ガスうめぇw」とか言ってる宇宙人と仲良くなれるか?
水を酌み交わして仲良くなれるやつだけが生命や
水を酌み交わして仲良くなれるやつだけが生命や
48: 名無しキャット 2020/10/12(月) 13:18:12.30 ID:ORx32X620
水がないと生命が生まれないから水を探してるんじゃなくて既に水があって生命が生まれた地球を例に水を探してるんだよ
探す目安として水にしてるだけ
だって星は多すぎるから
探す目安として水にしてるだけ
だって星は多すぎるから
- 【悲報】地上波テレビ「スマホゲームは課金すればする程強くなるクソゲー」
- わい「授業中だけどスマホいじっちゃお」 音量(実はMAXやで…ウププ)
- 【悲報】クソゲーオブザイヤー界に激震が走る・・・・・・
- 山田孝之さん、薄々気づかれてたけどついにカミングアウト・・・・・・
- 日本一のコスプレイヤーえなこさん(25)のPC周りをご覧ください(※画像あり)
- ソシャゲに2万も課金してしまったバカな俺を罵倒してくれ・・・・・・
- 彡(^)(^) お、行方不明者捜索サイトやんけ! ちょっと覗いたろ!
- 【悲報】遊戯王カードを遊びで使った女さん、デュエリストからブチ切れられる・・・・・・
- 【悲報】ネトゲ荒らしワイ、開示請求警告される・・・・・・
ゲーム関連新着記事
にゃあ速には他にもこんな記事があるよ!
『なんj』カテゴリの最新記事!
- 【悲報】ジャンプ新連載「森林王者モリキング」逝く・・・・・・
- 【※画像あり】キムタク「バーガー40人分で」店員「持ち帰りですか?」キムタク「はい」
- 【悲報】パスタをすする、マナー違反だった・・・・・・
- コンビニオーナー「ハァハァ…必死に働いて利益6000万確保したぞ…」 本社「じゃあ上納金3500万円ね」
- 【悲報】今の体育1500mをマスクつけたまま走らせる拷問になっていた…
- 【悲報】ヴィーガン「肉食べるヤツの風刺画描きましたw」
- 【悲報】シンエヴァ、また延期・・・・・・
- キングコング西野さん、ガチで凄い物を発明してしまう・・・・・・
新着おすすめ記事!
コメント一覧
-
-
名前:アノニマスキャット 投稿日:2020/10/13(火) 22:37:50
地球生命のような炭素ではなく、ケイ素の方が基本かもしれんし。(レギオンとかフェストゥム)
-
名前:アノニマスキャット 投稿日:2020/10/14(水) 04:41:56
馬鹿は生きるのにも苦労しそうだな
-
名前:アノニマスキャット 投稿日:2020/10/14(水) 09:39:33
ケイ素など他の元素をベースにするにしても多種多様な化合物を作るには水が不可欠なんだろうな。
コメントする
今週の人気記事ランキング!
- 【※画像あり】キムタク「バーガー40人分で」店員「持ち帰りですか?」キムタク「はい」
- 【悲報】元へずまりゅう「SNS引退して原田将大として真面目に生きていくからお前ら探すなよ」
- 【悲報】ニコニコ動画、突然閉鎖されても全く問題無いレベルで終わる・・・・・・
- 痩せてるのに腹だけ出てるのどうしたらええんや・・・・・・
- 【悲報】兎田ぺこら「(真島の髪型を見て)それ1000円カット行ったのおお!?www」←バチャ豚ガチギレ
- 【悲報】ヴィーガン「肉食べるヤツの風刺画描きましたw」
- 【悲報】ラノベ大賞受賞者さん、2年で干されてWeb小説を書くも 話数>閲覧数 という事態に・・・・・・
- イッヌさん、コーギーの歩き方を真似して煽ってしまうwwwwwww(※動画あり)
もしかしたら、メタンガスで呼吸する生物がいるかもしれないしな。