ラーメン店「1杯1000円以上は高いと考えるのは時代遅れのジジイ 町中華の安さを求める化石頭」

ラーメン店「1杯1000円以上は高いと考えるのは時代遅れのジジイ 町中華の安さを求める化石頭」
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1607830135/
「ラーメン一杯1000円以上は高い」論がもはや時代遅れと言えるワケ(ソースより抜粋)
「ラーメン一杯」と聞いて、あなたはどれくらいの値段を想像するだろうか。
600~700円代を思い浮かべる方が多いと思うが、繁華街で営業するラーメン店の看板を見ると、1000円を超えるものも珍しくなくなった。
「庶民の食べ物であったはずのラーメンに1000円も払えるか!」と憤る50代60代の方も少なくない。
その気持ちも分かるが、ちょっと待ってほしい。本当にラーメン一杯1000円は高いのだろうか。
国や東京都による統計資料を見ると、中華そば・ラーメンの一杯の平均価格は、昭和37(1962)年に48.5円、昭和50年に211円、平成元年に437円、
平成10年に515円、平成22(2010)年に594円と推移している。つまり、48年で約12倍にまで上昇している。
バブルが崩壊したのが1992年で、その頃のラーメン一杯が約450円とすると、昭和30年代から30年近くで10倍近くにまで爆上がりしているのに対し、
それ以降の現代に至る約30年では1.5倍にも満たない上昇率となる。いかにバブル崩壊後、物価が上がっていないかが分かる。
戦後の復興景気から、昭和30年代以降の高度経済成長で異常に物価が上がったとはいえ、ラーメン一杯50円が500円になる時代を生きた人にしてみたら、今現在、一杯1000円とは言わないまでも、700~800円程度ならば、決して高くないはずだ。
ラーメンの材料費は値上がりしている。極端な例では、2015年の鬼怒川の氾濫で養豚場が甚大な被害を受け、豚骨の価格が高騰するとともに、
材料そのものが入ってこない事態に陥ったこともあった。
それだけではない。消費税増税や、バイトを雇うのに最低賃金も525円から1013円と倍近く上がっている。
ラーメンが専門化すれば、その店でしか食べられない凝ったもので店同士が競うようになる。そうすれば自然と、材料費も時間もかかる。
スープを取る食材は元より、チャーシューもいいものになっていく。
なのに、昔ながらの中華そば、庶民の味方というイメージだけは根強く残り、原価や労働力に見合わない価格にしないと、他店との競争に勝てない。
同じラーメンという食品だからといって、ラーメン専門店に見合わない安さを求められてしまう。このミスマッチによる不幸が、様々な軋轢を生んでいるように思えてならない。
引用元:「ラーメン一杯1000円以上は高い」論がもはや時代遅れと言えるワケ
これメンス
何で光熱費と人件費無視してるんや?
あと家賃も
むしろ今の状況だと高いほど食いつきそう
新着おすすめ記事!
食べログで名店ねぇ
わざわざラーメン専門店に入って高いなんて言い出すクレーマーがそんなにいるんか?
このマンガ嫌い
中華そばバカにしたりコショウ否定したり何がしたいんや
なんでも形が無くなるまで煮込むのを料理と思ってそう
値段相応のものさえ出せば千円越えても店は繁盛する甘えんな
ワロタ
2000円とかなると話のネタにしか頼まへん
蕎麦って高級食じゃないやろ
老舗の超有名店も別に高くないぞ
いうて他もそんなもんやろ
どこ行くの?
ちょい高めのレストランとか?
ワイやとお気に入りのハンバーグ屋さんに行くわ
二千円コースやんけ
でも今生きてる街のハンバーグやさんってそれだけでテンション上がる
セットじゃなくて1000円以上とかぼったくりだろ
どんなに高級食材使ってもラーメンはラーメンだわ
これ
チャーシューに高級な肉使ってるからとか言われても高い肉食いたかったら別の食べ方するわってなる
高級食材を使うのが目的になって美味しくないラーメンを作る店ってあるよな
- 【悲報】地上波テレビ「スマホゲームは課金すればする程強くなるクソゲー」
- わい「授業中だけどスマホいじっちゃお」 音量(実はMAXやで…ウププ)
- 【悲報】クソゲーオブザイヤー界に激震が走る・・・・・・
- 山田孝之さん、薄々気づかれてたけどついにカミングアウト・・・・・・
- 日本一のコスプレイヤーえなこさん(25)のPC周りをご覧ください(※画像あり)
- ソシャゲに2万も課金してしまったバカな俺を罵倒してくれ・・・・・・
- 彡(^)(^) お、行方不明者捜索サイトやんけ! ちょっと覗いたろ!
- 【悲報】遊戯王カードを遊びで使った女さん、デュエリストからブチ切れられる・・・・・・
- 【悲報】ネトゲ荒らしワイ、開示請求警告される・・・・・・
ゲーム関連新着記事
にゃあ速には他にもこんな記事があるよ!
『なんj』カテゴリの最新記事!
- 【悲報】オードリー春日さん、持ちネタがトゥース、アパー、鬼瓦しかない・・・・・・
- 漫画家「西野さんのオンラインサロン解説マンガを勝手に書いてみました!」
- ひろゆき「人類史上最大の発明品?車輪です」←これ
- 【悲報】SLAM DUNKの新作映画ハードルが上がりすぎてる・・・・・・
- 【※画像あり】テスラのモデルYとかいう車、いくらなんでもお得すぎるwwwwwwww
- 【※画像あり】ゴールデンカムイを読んでるやつが一度は食べたいと思った食べ物
- 【悲報】ジャンプ新連載「森林王者モリキング」逝く・・・・・・
- 【※画像あり】キムタク「バーガー40人分で」店員「持ち帰りですか?」キムタク「はい」
新着おすすめ記事!
-
-
名前:アノニマスキャット 投稿日:2020/12/14(月) 23:16:01
1000円でラーメン売って、これが普通!って言ってるラーメン店主も、他人のラーメンに1000円出さなさそうだよな
-
名前:アノニマスキャット 投稿日:2020/12/14(月) 23:18:27
他人のラーメンには1000円出してまで食うもんじゃないだろ…とか思ってそう
-
名前:アノニマスキャット 投稿日:2020/12/14(月) 23:21:41
俺のこだわりと努力を評価して1000円!って全く違う発想で言ってそうだよな。弱小ラーメン屋は自惚れ価格に感じる
名店はそこまで高く設定してないし同じ1000円でも具の調理とかに手間隙を感じるからな -
名前:アノニマスキャット 投稿日:2020/12/14(月) 23:26:25
ただの需給バランスで価格決めてるだけなのになにゆーとんねん
って感じ
自分の目先の出銭しか考えない底辺層が一定数いるのは勉強になるが -
名前:名無し 投稿日:2020/12/14(月) 23:46:22
金粉でも散らして豪華さでもアピールしとけば?
-
名前:アノニマスキャット 投稿日:2020/12/14(月) 23:54:38
見合うラーメンならいいよ
大抵見合う店は大声で講釈垂れたりしないけどな -
名前:アノニマスキャット 投稿日:2020/12/14(月) 23:56:17
ラーメン以外のライバルが存在していることを
忘れているのか? -
名前:アノニマスキャット 投稿日:2020/12/15(火) 00:05:38
誰も無理して文句言いながら食ってないだろー
需要があるなら1000円でも10000円でも好きにしていいと思うぞ! -
名前:アノニマスキャット 投稿日:2020/12/15(火) 00:39:02
値段設定は自由なんだから好きにやればいいじゃん
どうせ神の見えざる手の範囲でしか価格は動かない -
名前:アノニマスキャット 投稿日:2020/12/15(火) 01:03:13
一部のラーメン店が庶民の食物の域を脱してきてるのも事実やん。
でもちゃんと庶民の店とは住み分けされてるから安心しろ。
そいういうのが食いたい庶民には関係のない話なのだ。 -
名前:アノニマスキャット 投稿日:2020/12/15(火) 01:34:14
秋葉原のほん田、高いわ潰れろ。
-
名前:アノニマスキャット 投稿日:2020/12/15(火) 01:44:02
>今現在、一杯1000円とは言わないまでも、700~800円程度ならば、決して高くないはずだ。
つまり1000円以上は高いんじゃねーかw
-
名前:アノニマスキャット 投稿日:2020/12/15(火) 01:49:07
作る方はたいした技術もないのに料理人気取れて
食べる方も財力も肥えた舌もないのに食通を気取れる底辺食
それがラーメン -
名前:アノニマスキャット 投稿日:2020/12/15(火) 01:49:14
ジジイってスレタイがクソ
ババアも入れないと偏っているクソ記事だよ -
名前:アノニマスキャット 投稿日:2020/12/15(火) 02:32:23
ネットってなんで材料費を原価って言うんだろう
あと、汁麺て基本すべからく(誤用)くそ不味い -
名前:アノニマスキャット 投稿日:2020/12/15(火) 03:03:49
値段と内容があっていれば流行るんじゃないか?
まあ学生街の老舗ラーメン屋さんは学生さんにお腹いっぱいになって欲しいって良心価格で美味いわ。
観光地のメニューが外国語のラーメン屋は¥1500位するけど値段に見合った満足感有るかと言われれば無い気がする。
材料費が倍でも味も倍美味いとは限らないのは辛い。
盛り付けとかは綺麗なんだけれどね。 -
名前:アノニマスキャット 投稿日:2020/12/15(火) 04:06:15
ラーメンハゲも
1000円以上の値段設定する価値のあるラーメンもあるのに、客は1000円以上にすると拒否反応を示す
と嘆いてるぞ -
名前:アノニマスキャット 投稿日:2020/12/15(火) 04:23:02
安くても高くても満足できるなら良いんだけど
単価に言及する奴らは客単価の相場を1000円以上に押し上げて
利益を厚くしようとしてるだけ。
結局クソまずいラーメンも1000円で食わされるだけの世の中になる。
値段上げたいなら自分の店だけ上げりゃいい。
それが嫌だから全体相場の話にすり替えしてる。 -
名前:アノニマスキャット 投稿日:2020/12/15(火) 04:36:14
おいしければいけるだろ
でなきゃ潰れるだけ -
名前:アノニマスキャット 投稿日:2020/12/15(火) 04:55:36
1000円超えるラーメン食べて口に合わない時のガッカリ感は異常
-
名前:アノニマスキャット 投稿日:2020/12/15(火) 08:31:23
美味いラーメンでも1000円以上からは高いわ
世間知らずかよ -
名前:アノニマスキャット 投稿日:2020/12/15(火) 10:25:12
出来合いのスープと麺で600円のラーメン食べるくらいなら、1000円出して美味しいラーメン屋行った方がいいけどなぁ。
高くても美味しい店は続いてるし、自分の価値観だけで批判するのはちょっと違うと思う。
-
名前:アノニマスキャット 投稿日:2020/12/15(火) 12:25:06
意識高いラーメン屋は値上げして、現実を知れ。
それがお前のラーメンに対する評価なんだよ。
嫌なら蕎麦でもスパゲッティでも始めろ。 -
名前:アノニマスキャット 投稿日:2020/12/15(火) 18:51:37
1000円超えてるのでうまいと思ったラーメン正直ひとつも無い
-
名前:アノニマスキャット 投稿日:2020/12/16(水) 05:38:54
いやまぁいいんだよ…うん。世間では一般的に安いとされる料理でも突き詰めてお高い金額で出ることはあるんだし。
ただそれを専門でやって客が満足するのかは別であって1000円はらってまで食べたラーメンとなれば1000円前後で食べる他メニューとの比較対象になって選ばれなかったり評価が低かったりするわけだし…なぁ…
むしろ、鰻屋とかとんかつ屋とかいくとさ…金額帯が結構違うメニューの選択性があるわけで、専門店なら味のバリエーションでなくて価格のバリエーションにも幅もたせてみたらいいのでは…とも思うのよなぁ。 -
名前:アノニマスキャット 投稿日:2020/12/28(月) 20:12:36
>このマンガ嫌い
>中華そばバカにしたりコショウ否定したり何がしたいんやでもおられだって
寿司をマヨネーズやケチャップで食べてる外人がいたらちょっと思うことはあるやろ
コメントする
今週の人気記事ランキング!
- 【※画像あり】キムタク「バーガー40人分で」店員「持ち帰りですか?」キムタク「はい」
- 【悲報】元へずまりゅう「SNS引退して原田将大として真面目に生きていくからお前ら探すなよ」
- 【※画像あり】ゴールデンカムイを読んでるやつが一度は食べたいと思った食べ物
- 痩せてるのに腹だけ出てるのどうしたらええんや・・・・・・
- 【悲報】兎田ぺこら「(真島の髪型を見て)それ1000円カット行ったのおお!?www」←バチャ豚ガチギレ
- 【悲報】ヴィーガン「肉食べるヤツの風刺画描きましたw」
- イッヌさん、コーギーの歩き方を真似して煽ってしまうwwwwwww(※動画あり)
- 【悲報】草なぎ、香取、稲垣さん、ジャニーズ辞めた瞬間仕事が全然来なくなってしまう
賃金上げろって言う割りに文句言ってるのはアホくさい