映画の感想でよく見かける「主人公に感情移入できないからつまらんかった」とか言う奴wwwwwwww

映画の感想でよく見かける「主人公に感情移入できないからつまらんかった」とか言う奴ww
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1630787460/
1: 名無しキャット 2021/09/05(日) 05:31:00.51 ID:wjr2HPKi0
一番しょうもない感想やと思う
2: 名無しキャット 2021/09/05(日) 05:31:17.24 ID:0girjJn+a
女さんが言いがち
3: 名無しキャット 2021/09/05(日) 05:32:08.81 ID:PWuySmY+0
感情移入はわからんけど共感できんならわかる
16: 名無しキャット 2021/09/05(日) 05:35:19.41 ID:dFaj1GeK0
>>3
人物に無理くり行動の理由がつけられてると共感できないことはたしかにあるかもな
人物に無理くり行動の理由がつけられてると共感できないことはたしかにあるかもな
7: 名無しキャット 2021/09/05(日) 05:33:05.88 ID:wjr2HPKi0
感情移入できないから0点とか意味わからん
104: 名無しキャット 2021/09/05(日) 05:47:57.76 ID:nXtF4Vk5a
>>7
感情移入できなかったけど面白かった映画ある?
感情移入できなかったけど面白かった映画ある?
146: 名無しキャット 2021/09/05(日) 05:52:12.18 ID:4oTxZPCT0
>>104
アウトレイジ
アウトレイジ
310: 名無しキャット 2021/09/05(日) 06:07:43.89 ID:nXtF4Vk5a
>>146
あれは感情移入できるだろ
あれは感情移入できるだろ
新着おすすめ記事!
8: 名無しキャット 2021/09/05(日) 05:33:46.82 ID:dFaj1GeK0
そもそも感情移入を気にしたことないわ
読んだり理解するとき無意識にしてるんやろうけど
読んだり理解するとき無意識にしてるんやろうけど
9: 名無しキャット 2021/09/05(日) 05:33:57.36 ID:XjE+9Fpza
そういうこと言う連中は毎回毎回感情移入してるんか
疲れるやろな
疲れるやろな
11: 名無しキャット 2021/09/05(日) 05:34:15.78 ID:Z8MQ2qJN0
逆に露骨に感情移入させにきてるの見ると嫌な気持ちになる
13: 名無しキャット 2021/09/05(日) 05:34:36.45 ID:UF7SzAoMa
でも「なんでこいつこんな行動したんや…」って疑問抱くことあるやん
それと一緒やろ
それと一緒やろ
33: 名無しキャット 2021/09/05(日) 05:38:40.63 ID:2qtozGx3a
>>13
いやそれ含めてツッコミ入れながら楽しむもんやろ
いやそれ含めてツッコミ入れながら楽しむもんやろ
59: 名無しキャット 2021/09/05(日) 05:42:10.72 ID:UF7SzAoMa
>>33
推理物とかでやられたらたまらんわ
推理物とかでやられたらたまらんわ
15: 名無しキャット 2021/09/05(日) 05:35:00.57 ID:EabOnLgQa
この手のレビューは参考にならんわ
18: 名無しキャット 2021/09/05(日) 05:35:59.30 ID:ePpIfJTC0
主人公の行動理念が理解できなくてつまらんとかならわかる
34: 名無しキャット 2021/09/05(日) 05:38:43.07 ID:C6f0gPjQ0
>>18
たぶんこれを言いたかったんやけど語彙がゴミカスやった結果スレタイの感想になったんやろなぁ
たぶんこれを言いたかったんやけど語彙がゴミカスやった結果スレタイの感想になったんやろなぁ
21: 名無しキャット 2021/09/05(日) 05:36:49.62 ID:nPbNgagH0
キャラクターに共感できなかったからクソって感想あるけど、共感する必要あるか?
お前と同じ人間じゃないやろ
お前と同じ人間じゃないやろ
22: 名無しキャット 2021/09/05(日) 05:37:03.49 ID:TzFD7GKd0
最初から真面目に見る気ない奴やな
23: 名無しキャット 2021/09/05(日) 05:37:18.51 ID:6svICpR/0
アニオタがこれよく言うイメージ
25: 名無しキャット 2021/09/05(日) 05:37:26.80 ID:BE2kzoMH0
共感できないというより主人公がアホすぎてイラついたって言いたいのをオブラートに包んでるんやないの
26: 名無しキャット 2021/09/05(日) 05:37:31.79 ID:ZRgpwlYUd
主人公に限らずキャラクターが動く理由付けちゃんとなきゃお人形遊び感強すぎるもん
俺が一番これを感じたのはオオカミこどもの雨と雪やな
父親が〇ぬシーンはキャラクターが自分の思考で動いた結果じゃなく監督がさっさと〇したかったんだなとしか思えなくて一気に冷めた
俺が一番これを感じたのはオオカミこどもの雨と雪やな
父親が〇ぬシーンはキャラクターが自分の思考で動いた結果じゃなく監督がさっさと〇したかったんだなとしか思えなくて一気に冷めた
100: 名無しキャット 2021/09/05(日) 05:47:34.83 ID:/hkqF7XEH
>>26
作者の都合で動いてるように見えると冷めるよな
キャラクターが生きてないっていうか
作者の都合で動いてるように見えると冷めるよな
キャラクターが生きてないっていうか
27: 名無しキャット 2021/09/05(日) 05:37:36.59 ID:2qtozGx3a
感情移入できない作品は面白くないってそういう評価基準しか持てんのかって思うわ
32: 名無しキャット 2021/09/05(日) 05:38:26.64 ID:GsoyOiXw0
>>27
これほんま浅いよな
そのくせなんかこれ言うやつに限って語りたがるし
これほんま浅いよな
そのくせなんかこれ言うやつに限って語りたがるし
30: 名無しキャット 2021/09/05(日) 05:38:17.44 ID:4ymn9/RS0
正直群像劇とかどうみてんだこの手の連中
35: 名無しキャット 2021/09/05(日) 05:38:43.16 ID:rrmJaXe50
>>30
脳のキャパ超えて無理
脳のキャパ超えて無理
58: 名無しキャット 2021/09/05(日) 05:42:02.40 ID:ulH+2tQia
>>30
5人くらい主人公がいたとしたら一人ひとりに感情移入してるんやろか?
5人くらい主人公がいたとしたら一人ひとりに感情移入してるんやろか?
46: 名無しキャット 2021/09/05(日) 05:39:56.95 ID:2qtozGx3a
そもそも毎度毎度感情移入してたら見たあとでどっと疲れるやろ
48: 名無しキャット 2021/09/05(日) 05:40:13.19 ID:JOajW1Dd0
こういう奴らって共感できる主人公がいた場合は主人公に都合悪い存在を叩きまくってそうだよな
88: 名無しキャット 2021/09/05(日) 05:46:27.70 ID:GsoyOiXw0
>>48
わかる
わかる
50: 名無しキャット 2021/09/05(日) 05:40:45.52 ID:J63mf1GNa
こういうこと言う奴らって登場人物糞だらけの映画とか楽しめなさそう
55: 名無しキャット 2021/09/05(日) 05:41:36.89 ID:mP3t+wR20
そもそも万人が等しく楽しめるとかあり得ないんだから別にええやん
56: 名無しキャット 2021/09/05(日) 05:41:42.88 ID:eDokIPOc0
心情描写にリアリティがないと人間味を感じなくなって全て作為的にみえてきてさめる
70: 名無しキャット 2021/09/05(日) 05:44:01.84 ID:2YtgMaCYp
>>56
これやな
別に自分が共感できるかどうかじゃなくて
作中人物の心理線がしっかりしていることが重要
これやな
別に自分が共感できるかどうかじゃなくて
作中人物の心理線がしっかりしていることが重要
- 【悲報】地上波テレビ「スマホゲームは課金すればする程強くなるクソゲー」
- わい「授業中だけどスマホいじっちゃお」 音量(実はMAXやで…ウププ)
- 【悲報】クソゲーオブザイヤー界に激震が走る・・・・・・
- 山田孝之さん、薄々気づかれてたけどついにカミングアウト・・・・・・
- 日本一のコスプレイヤーえなこさん(25)のPC周りをご覧ください(※画像あり)
- ソシャゲに2万も課金してしまったバカな俺を罵倒してくれ・・・・・・
- 彡(^)(^) お、行方不明者捜索サイトやんけ! ちょっと覗いたろ!
- 【悲報】遊戯王カードを遊びで使った女さん、デュエリストからブチ切れられる・・・・・・
- 【悲報】ネトゲ荒らしワイ、開示請求警告される・・・・・・
にゃあ速には他にもこんな記事があるよ!
『アニメ・漫画・小説/なんj』カテゴリの最新記事!
- 面接官「エヴァ最弱の使徒をお答えください」
- 【徹底議論】マンガ最高傑作、「火の鳥・寄生獣・進撃」の三つに絞られるwwwwwww
- 「タコピーの原罪」とかいう漫画が流行ってるらしいから読んだ結果wwwwwwww
- 全国模試1位の天才高校生「デスノート…直訳で死のノート」←これwwwwwwww
- 「魔法少女まどか☆マギカ」←このオリジナルアニメ史上最高傑作の唯一の欠点
- 荒木飛呂彦作品でしか聞いた事ない言葉
- 【悲報】ザ・ドラえもんズ、二度と復活出来なくなる
- ミサトさん「行きなさいシンジくん!誰かの為じゃない、あなた自身の願いの為に!」←これ
新着おすすめ記事!
コメント一覧
-
-
名前:アノニマスキャット 投稿日:2021/09/06(月) 22:03:42
登場人物の動機と行動が釣り合ってなかったり
目標とそのための行動がズレてたりしたときに
よく言うわコレ
頭のおかしいキャラに仕上げたいならそれでいいけど -
名前:アノニマスキャット 投稿日:2021/09/06(月) 22:46:43
漫画だと作者の倫理観だとか知識レベルがそのまま登場人物や世界の常識に成るから、俺は正しいと思えない主人公の行動に漫画のなかの世界が肯定的に機能するのに違和感を感じることはある
-
名前:アノニマスキャット 投稿日:2021/09/07(火) 08:30:20
感情移入出来なかった系女さんは普段読む本が恋愛少女漫画だから自己投影型ストーリーしか楽しめんのや
-
名前:アノニマスキャット 投稿日:2021/09/13(月) 08:21:12
>俺は正しいと思えない主人公の行動に漫画のなかの世界が肯定的に機能するのに違和感を感じることはある
「何偽善者ムーブしてんだよ殺せよ」ってネットコメやたら見かけるんだよなあ最近
こいつら主人公が殺しまくらないと感情移入できないのかって思うとそっちの方に寒気感じる
まともな良識備えた主人公が全否定対象で気の毒にもなる
到底理解できない価値観や動機で動いてる奴が物語の中心になって
「さすが主人公!」っつって周りのアホから持ち上げられる作品が嫌なんだよ
ツッコミ入れながら楽しめよとかそんなんじゃないんだよ
主人公の意味不明な価値観が作品の絶対真理になってるタイプのやつ
宗教じみててほんと気持ち悪い