【悲報】マイナンバーカードさん、いつまで経っても保険証と免許証と統合されない・・・・・・

【悲報】マイナンバーカードさん、いつまで経っても保険証と免許証と統合されない…
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1631937868/
1: 名無しキャット 2021/09/18(土) 13:04:28.11 ID:To0DWLUMa
なんでや…
2: 名無しキャット 2021/09/18(土) 13:04:39.56 ID:crq0F9Pra
判断が遅い
3: 名無しキャット 2021/09/18(土) 13:04:53.47 ID:rxmrrkNk0
でもデジタル庁があるから…
5: 名無しキャット 2021/09/18(土) 13:05:08.64 ID:nkobBfTHp
免許証スマホに表示できればいいとかならんのかね
44: 名無しキャット 2021/09/18(土) 13:11:14.76 ID:aPLf25u/0
>>5
そういう利権ができても
今までの利権は無くならないね
そういう利権ができても
今までの利権は無くならないね
7: 名無しキャット 2021/09/18(土) 13:05:27.61 ID:mVGYDpeCp
その辺と一緒になれば即申請すんのにな
新着おすすめ記事!
8: 名無しキャット 2021/09/18(土) 13:05:34.57 ID:fP9fipV80
そもそもなんで免許証がカードやねん
データでええやろ
データでええやろ
17: 名無しキャット 2021/09/18(土) 13:06:51.21 ID:crq0F9Pra
>>8
デジタル後進国の日本にそんなことできないやろ
デジタル後進国の日本にそんなことできないやろ
38: 名無しキャット 2021/09/18(土) 13:10:26.23 ID:qWmeagFmM
>>8
指紋でいいよな
指紋でいいよな
10: 名無しキャット 2021/09/18(土) 13:05:37.77 ID:EqLfl8ft0
免許書と統合すりゃそれで終わりだよなマジで
11: 名無しキャット 2021/09/18(土) 13:06:04.29 ID:AcwRTK980
ていうか個人情報ガーで利便性全て捨てさったのほんまアホやで
77: 名無しキャット 2021/09/18(土) 13:15:54.47 ID:7Qz3WWcsd
>>11
これ
これ
12: 名無しキャット 2021/09/18(土) 13:06:17.14 ID:3zCgnQp+M
SF世界の近未来的なものは今の日本見てると一生こないんだなと思う
23: 名無しキャット 2021/09/18(土) 13:08:10.10 ID:0ahhl8CT0
時代に反したプラカード
24: 名無しキャット 2021/09/18(土) 13:08:13.29 ID:sK+9P00u0
マイナンバーて電話番号でいいやろ実際
26: 名無しキャット 2021/09/18(土) 13:08:42.42 ID:hXRNChdHM
まじでなんでなんこれ
何が障害になってんの
何が障害になってんの
27: 名無しキャット 2021/09/18(土) 13:08:50.46 ID:Fn8WHlZ80
既にマイナンバー自体は付与されてるんだから勝手に作って送ってくればええのになんで任意とかにしたんや
取りに行くの面倒やろ
取りに行くの面倒やろ
29: 名無しキャット 2021/09/18(土) 13:09:02.24 ID:yJwPe8Bm0
>>27
それな
それな
28: 名無しキャット 2021/09/18(土) 13:08:58.27 ID:UQrpeKSE0
やれる事はさっさとやれよ無能
31: 名無しキャット 2021/09/18(土) 13:09:11.44 ID:36a5KIZta
あれ身分証として使わせる気ないやろデザインからして
無駄に文字小さいし
無駄に文字小さいし
35: 名無しキャット 2021/09/18(土) 13:10:01.25 ID:B5Hemnl50
統合した方が店は手間増えてめんどくさくなる
免許の写真よりセキュリティ厳しいからな
免許の写真よりセキュリティ厳しいからな
55: 名無しキャット 2021/09/18(土) 13:12:33.08 ID:BPfZSeXFr
>>35
写真のセキュリティってなんや
マイナンバーカードなんてスマホで撮った自撮りでもええんやけど
写真のセキュリティってなんや
マイナンバーカードなんてスマホで撮った自撮りでもええんやけど
63: 名無しキャット 2021/09/18(土) 13:14:01.90 ID:xYH3HeZM0
>>55
おそらくコピーって意味やろ
おそらくコピーって意味やろ
69: 名無しキャット 2021/09/18(土) 13:14:45.77 ID:B5Hemnl50
>>55
店って書いてあるやろ
身分証をマイナンバーカードにしてその辺で提示してみたらすぐわかるで
店って書いてあるやろ
身分証をマイナンバーカードにしてその辺で提示してみたらすぐわかるで
96: 名無しキャット 2021/09/18(土) 13:18:21.24 ID:BPfZSeXFr
>>69
店の買取とかで身分証としてマイナンバーカード使ったことあるけど免許証と同じ流れなんやけど
コピー取る必要があるにしてもそもそも店が免許証のコピー控えることなんて滅多にないやんどういう時?
店の買取とかで身分証としてマイナンバーカード使ったことあるけど免許証と同じ流れなんやけど
コピー取る必要があるにしてもそもそも店が免許証のコピー控えることなんて滅多にないやんどういう時?
107: 名無しキャット 2021/09/18(土) 13:19:57.71 ID:B5Hemnl50
>>96
コピー取ってるし免許の場合と台帳管理が違うんやで
クソめんどくさい
コピー取ってるし免許の場合と台帳管理が違うんやで
クソめんどくさい
37: 名無しキャット 2021/09/18(土) 13:10:09.63 ID:BWR4KWsTa
免許証あるしなぁ
使い所がそんなにない
使い所がそんなにない
42: 名無しキャット 2021/09/18(土) 13:10:47.88 ID:DchhaLKK0
めっちゃ便利やったら使う人も増えるんやろにな
49: 名無しキャット 2021/09/18(土) 13:11:48.12 ID:B5Hemnl50
つか免許持ってたらまず必要ないからな
身分証としてメリットが殆どない
身分証としてメリットが殆どない
53: 名無しキャット 2021/09/18(土) 13:12:18.04 ID:eeG5R1dF0
>>49
ニート向けやな
ニート向けやな
68: 名無しキャット 2021/09/18(土) 13:14:27.27 ID:yJwPe8Bm0
>>49
それなんだよな
免許取ってないならマイナンバーのメリットはかなりある
それなんだよな
免許取ってないならマイナンバーのメリットはかなりある
66: 名無しキャット 2021/09/18(土) 13:14:11.60 ID:Frp9ekkBd
マイナンバーは総務省
保険証は厚生労働省
運転免許は自治体の公安委員会
管轄がちゃうんやから統合するわけ無いやろ
保険証は厚生労働省
運転免許は自治体の公安委員会
管轄がちゃうんやから統合するわけ無いやろ
70: 名無しキャット 2021/09/18(土) 13:14:48.78 ID:IZ8Vja+90
>>66
デジタル庁「そこでワイの出番ってわけや」
デジタル庁「そこでワイの出番ってわけや」
271: 名無しキャット 2021/09/18(土) 13:46:33.19 ID:Frp9ekkBd
>>70
カード統合して3日くらいで個人情報漏洩してそう
カード統合して3日くらいで個人情報漏洩してそう
76: 名無しキャット 2021/09/18(土) 13:15:39.58 ID:V2cPH2yla
実質身分証にしか使わないマイナンバーカードなんかいらんわな
- 【悲報】地上波テレビ「スマホゲームは課金すればする程強くなるクソゲー」
- わい「授業中だけどスマホいじっちゃお」 音量(実はMAXやで…ウププ)
- 【悲報】クソゲーオブザイヤー界に激震が走る・・・・・・
- 山田孝之さん、薄々気づかれてたけどついにカミングアウト・・・・・・
- 日本一のコスプレイヤーえなこさん(25)のPC周りをご覧ください(※画像あり)
- ソシャゲに2万も課金してしまったバカな俺を罵倒してくれ・・・・・・
- 彡(^)(^) お、行方不明者捜索サイトやんけ! ちょっと覗いたろ!
- 【悲報】遊戯王カードを遊びで使った女さん、デュエリストからブチ切れられる・・・・・・
- 【悲報】ネトゲ荒らしワイ、開示請求警告される・・・・・・
にゃあ速には他にもこんな記事があるよ!
『なんj』カテゴリの最新記事!
- 【悲報】ワイ新入社員、奨学金の返済が月4万
- 主人公「復讐は何も生まない!虚しいだけだ!」←これ
- 敵「タブレットは不要、どうせ使わなくなる」ワイ「いや、便利やろ!買うわ」
- 【悲報】ウィル・スミスさん、受賞取り消しどころか除名も・・・・・・
- 超大手企業社長「日本の大学生は名刺の出し方すら知らない。ならいったい何ならできるんだ…?」
- 【悲報】ラーメン一蘭「えっ…日本人ってラーメン490円が高いって感じるほど貧乏になったの…?」
- 「よう表しとる」ってなる漢字
- ワイ23区内で家賃と駐車場代合わせて6万で抑える
新着おすすめ記事!
コメント一覧
マイナンバーカードを保険証として使えるじゃん
何言ってんだこいつら