【悲報】2009年にインターネットが普及していなかったと歴史修正者が現れる

【悲報】2009年にインターネットが普及していなかったと歴史修正者が現れる
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1634952185/
よく見るこの名言、ネットが今ほど普及してない2009年に言ってるの凄いな pic.twitter.com/E1FDJVb4Ve
— 伊藤 誠 (@nenesamagatizei) October 21, 2021
2: 名無しキャット 2021/10/23(土) 10:23:30.62 ID:oqfkxLft0
ガキか?
3: 名無しキャット 2021/10/23(土) 10:23:32.46 ID:SFQunKhya
あのWBC実況は夢だったの…?
5: 名無しキャット 2021/10/23(土) 10:23:53.20 ID:8nAMXyHdr
2009てどんなだっけ
29: 名無しキャット 2021/10/23(土) 10:27:46.96 ID:o3yAW+RAa
>>5
第1次ニコニコ全盛期かなぁ
Twitterが生まれた頃でもあるしけっこう一般人おったはずや
第1次ニコニコ全盛期かなぁ
Twitterが生まれた頃でもあるしけっこう一般人おったはずや
44: 名無しキャット 2021/10/23(土) 10:29:57.16 ID:/zZfBY/Vd
>>5
モバゲーとかミクシィやってる人多かったよ
モバゲーとかミクシィやってる人多かったよ
48: 名無しキャット 2021/10/23(土) 10:30:08.92 ID:9n3CBpdV0
>>5
フタエノキワミ、アッーーーー!!!
フタエノキワミ、アッーーーー!!!
56: 名無しキャット 2021/10/23(土) 10:31:22.25 ID:oqfkxLft0
>>48
フタエのキワミは2007だろ
2009はハルヒ2期がいつのまにか終わってけいおんとか騒いでた頃じゃね
フタエのキワミは2007だろ
2009はハルヒ2期がいつのまにか終わってけいおんとか騒いでた頃じゃね
98: 名無しキャット 2021/10/23(土) 10:35:31.65 ID:9n3CBpdV0
>>56
マジやん とっくに普及してた
マジやん とっくに普及してた
427: 名無しキャット 2021/10/23(土) 10:54:00.71 ID:FrB9GHP40
>>5
初カキコ…どもの初出だったような
初カキコ…どもの初出だったような
新着おすすめ記事!
6: 名無しキャット 2021/10/23(土) 10:24:17.29 ID:/zZfBY/Vd
むしろ今よりちゃんと機能してたんじゃないか 今の方が不便を感じるわ
934: 名無しキャット 2021/10/23(土) 11:20:33.10 ID:3//WG9CQ0
>>6
今と違ってちゃんとグーグル検索が機能してたからなあ
今と違ってちゃんとグーグル検索が機能してたからなあ
9: 名無しキャット 2021/10/23(土) 10:25:01.00 ID:sEYop+s/0
Twitterも既に余裕であっただろ
10: 名無しキャット 2021/10/23(土) 10:25:02.63 ID:oqfkxLft0
2009年とかもはやニコニコもyoutubeも2chも当たり前やったやんけ
せいぜい2002年とかならまだしもやろ
せいぜい2002年とかならまだしもやろ
108: 名無しキャット 2021/10/23(土) 10:36:18.12 ID:9VZ8kBiY0
>>10
そのころもオンドゥル語とかネタあったんだよなぁ
そのころもオンドゥル語とかネタあったんだよなぁ
11: 名無しキャット 2021/10/23(土) 10:25:02.88 ID:2spSPRY0F
えぇ…?
14: 名無しキャット 2021/10/23(土) 10:25:38.86 ID:oqfkxLft0
2005年頃にネット上でいじめとか話題になっとったよな?
15: 名無しキャット 2021/10/23(土) 10:25:45.95 ID:FbnO7FYl0
楽しく使えてた
17: 名無しキャット 2021/10/23(土) 10:26:16.15 ID:nG+Pk2RD0
はえー
そんな昔からネットってあったんや
そんな昔からネットってあったんや
18: 名無しキャット 2021/10/23(土) 10:26:22.49 ID:oqfkxLft0
twitterはまだ普及してなかったと思うよあったけど
twitterが話題になったのは2011くらいじゃなかったか?
バカッターとか言われてて
twitterが話題になったのは2011くらいじゃなかったか?
バカッターとか言われてて
181: 名無しキャット 2021/10/23(土) 10:41:36.92 ID:f8TJe4ZA0
>>18
Twitter後発組のワイにこの前10年目ですおめでとうって通知来てたぞ
Twitter後発組のワイにこの前10年目ですおめでとうって通知来てたぞ
632: 名無しキャット 2021/10/23(土) 11:03:38.00 ID:sMrXykdvd
>>18
2009年にアカウント作ってるし周りも作ってたぞ
mixiがTwitterの連携したのがこのときくらいだから既に普及してた
2009年にアカウント作ってるし周りも作ってたぞ
mixiがTwitterの連携したのがこのときくらいだから既に普及してた
21: 名無しキャット 2021/10/23(土) 10:26:37.68 ID:OuoQdMpT0
ニコニコ全盛期ちゃうか
24: 名無しキャット 2021/10/23(土) 10:26:53.94 ID:4S6XYq2Ma
スマホ普及以前以後で大きく変わりそう
25: 名無しキャット 2021/10/23(土) 10:26:54.11 ID:CDeZdtMf0
ツイート見たけど事実やろ
誰とでもネットの話をできるようになったのはスマホ普及してから
誰とでもネットの話をできるようになったのはスマホ普及してから
32: 名無しキャット 2021/10/23(土) 10:28:19.02 ID:KhLKyrtmH
440 風吹けば名無し[] 2021/05/31(月) 06:59:23.02 ID:EQloy29/M
ほんの20年前まで冷蔵庫なんかなかったから保存出来る食材とかかなり限られるし
当時の人間は大したもん食えんかったやろうな
ほんの20年前まで冷蔵庫なんかなかったから保存出来る食材とかかなり限られるし
当時の人間は大したもん食えんかったやろうな
45: 名無しキャット 2021/10/23(土) 10:29:58.64 ID:8NbA4MkH0
>>32
貧J民
貧J民
34: 名無しキャット 2021/10/23(土) 10:28:51.01 ID:o3yAW+RAa
メルトいつやろと思ったら2007年末なんやな
ハルヒ・けいおん爆発も2007年やしいろいろネットコンテンツ育った年やな
ハルヒ・けいおん爆発も2007年やしいろいろネットコンテンツ育った年やな
54: 名無しキャット 2021/10/23(土) 10:30:53.07 ID:cMmfHGFZd
>>34
ハルヒは2005か2006だぞ
けいおんは2009
ハルヒは2005か2006だぞ
けいおんは2009
90: 名無しキャット 2021/10/23(土) 10:34:35.66 ID:o3yAW+RAa
>>54
すまん
ハルヒ2006年春でけいおん2009春やな
すまん
ハルヒ2006年春でけいおん2009春やな
37: 名無しキャット 2021/10/23(土) 10:29:30.13 ID:eQMnObUc0
「今ほど」やから合ってるやん
2009ならスマホ普及する前やし
2009ならスマホ普及する前やし
50: 名無しキャット 2021/10/23(土) 10:30:13.24 ID:oqfkxLft0
>>37
ネット普及率自体は2009と今でほとんどかわらないぞ
ネット普及率自体は2009と今でほとんどかわらないぞ
701: 名無しキャット 2021/10/23(土) 11:07:16.19 ID:+rxmC6tU0
>>37
ガラケーがスマホになっただけで普及度は同じ
ガラケーがスマホになっただけで普及度は同じ
723: 名無しキャット 2021/10/23(土) 11:08:19.81 ID:kBrvHj4UM
>>701
率は同じだけど度は違う感じかな
率は同じだけど度は違う感じかな
38: 名無しキャット 2021/10/23(土) 10:29:32.58 ID:P5UDX4lb0
ワイがネットにハマり始めて不登校になった時期やな
41: 名無しキャット 2021/10/23(土) 10:29:46.23 ID:AGQlNGgl0
ネットスマホから勢っているよなあ
会話出来ねえわ
会話出来ねえわ
72: 名無しキャット 2021/10/23(土) 10:32:18.58 ID:WVEEuxgE0
>>41
ガチのジジイおるやん
ガチのジジイおるやん
42: 名無しキャット 2021/10/23(土) 10:29:55.07 ID:cHdKcKOOa
2009って誹謗中傷全盛時代くらいあるやろ
46: 名無しキャット 2021/10/23(土) 10:30:04.43 ID:O0VjsR/l0
子供にとっちゃ10年前なんて古代扱いやからな
- 【悲報】地上波テレビ「スマホゲームは課金すればする程強くなるクソゲー」
- わい「授業中だけどスマホいじっちゃお」 音量(実はMAXやで…ウププ)
- 【悲報】クソゲーオブザイヤー界に激震が走る・・・・・・
- 山田孝之さん、薄々気づかれてたけどついにカミングアウト・・・・・・
- 日本一のコスプレイヤーえなこさん(25)のPC周りをご覧ください(※画像あり)
- ソシャゲに2万も課金してしまったバカな俺を罵倒してくれ・・・・・・
- 彡(^)(^) お、行方不明者捜索サイトやんけ! ちょっと覗いたろ!
- 【悲報】遊戯王カードを遊びで使った女さん、デュエリストからブチ切れられる・・・・・・
- 【悲報】ネトゲ荒らしワイ、開示請求警告される・・・・・・
にゃあ速には他にもこんな記事があるよ!
『なんj』カテゴリの最新記事!
- 【悲報】ワイ新入社員、奨学金の返済が月4万
- 主人公「復讐は何も生まない!虚しいだけだ!」←これ
- 敵「タブレットは不要、どうせ使わなくなる」ワイ「いや、便利やろ!買うわ」
- 【悲報】ウィル・スミスさん、受賞取り消しどころか除名も・・・・・・
- 超大手企業社長「日本の大学生は名刺の出し方すら知らない。ならいったい何ならできるんだ…?」
- 【悲報】ラーメン一蘭「えっ…日本人ってラーメン490円が高いって感じるほど貧乏になったの…?」
- 「よう表しとる」ってなる漢字
- ワイ23区内で家賃と駐車場代合わせて6万で抑える
新着おすすめ記事!
コメント一覧
-
-
名前:アノニマスキャット 投稿日:2021/10/27(水) 03:03:29
誹謗中傷に関しては、今の方が「より多くの人の目につきやすい状況」でされるようになってる
-
名前:アノニマスキャット 投稿日:2021/10/27(水) 04:02:08
当時はネットに触れる機会の無かった人の意見。
-
名前:アノニマスキャット 投稿日:2021/10/27(水) 04:19:54
逆にスレ>>18 は何でTwitterの普及に2年もかかる想定なんだよ
-
名前:アノニマスキャット 投稿日:2021/10/27(水) 08:15:35
キモオタって自分の趣味・嗜好品は昔からあった・昔から人口多かったって思ってるからな~
会話にならんよ -
名前:アノニマスキャット 投稿日:2021/10/27(水) 08:47:07
オタクだからそう思うんだよ
2009年なんてまだインターネットは調べ事とかにしか使わない人が大多数だった -
名前:アノニマスキャット 投稿日:2021/10/27(水) 12:36:26
※6
2009年のインターネット普及率って80%くらいなんですけど。 -
名前:アノニマスキャット 投稿日:2021/10/27(水) 21:38:45
ガラケー勢は自分の使ってるものが
ネットという自覚がなかった説 -
名前:アノニマスキャット 投稿日:2021/10/27(水) 22:10:55
伊藤 誠@nenesamagatizei
↑
この人アホなの?
2009年のネット普及率メチャクチャ高いんだけど -
名前:アノニマスキャット 投稿日:2021/10/28(木) 00:47:38
初代iphoneの発売年が2007年だってさ。
でも日本だと2009年の時点ではスマホを持ってる人あんまりいなかったね。 -
名前:アノニマスキャット 投稿日:2021/10/28(木) 21:27:34
※6
それはさすがに嘘
ネット上にどんだけガキがいたかと思ってる? -
名前:アノニマスキャット 投稿日:2021/10/28(木) 21:54:37
※10
スマホの事を言ってたならそのとおりだな。
どちらにしてもTwitterの人は言葉足らずだけど。
90年代後半くらいならまだしも
2000年以降ならネット云々を言及する作品があっても新しくもなんともないわ