【速報】一日一食のオートファジー(16時間絶食)、効果ヤバすぎるwwwwwwww

【速報】一日一食のオートファジー(16時間絶食)、効果ヤバすぎるWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1636162556/
今まで食いすぎやったんやなって
これ
ニキビが消え去ったわ
16時間でいいんや
新着おすすめ記事!
これ
ただ他人に押し付けてくる奴がゴミ
どうしてもしんどい時は温めたトマトジュース飲んでる
固形物や脂っこいもの食わなきゃセーフかなって
1日の食事を8時間におさめろとか
この考えかたならできそうやな
そんな柔軟性のある身体にできとらんぞ人間は
どういうこと?
血糖スパイクが都合良く起こらんの?
血糖値スパイクは日々の不摂生、食事内容、運動不足、体質によって起こりやすいもので一日一食になったからといって起こるものではない
一日一食ガ〇ジみたいな食事してたら速攻で大変な事になるが
とりあえず16時間は何も食わなければいいらしい
ほーん
ワイは朝食抜き派や
朝はそもそも時間ないし夜は人付き合い入ることも多いから習慣化し辛い
ワイは逆やった
仕事忙しくて買いに行くのもめんどくさくて一日1食でもやしスープだけ3日やったが頭が冴えまくりだった
特に小麦(パン、麺類)とらなかった日は絶好調
まったく根拠ないな
グルテン不耐症ってやつやないのそれ
ワイずっとこれやな
特に健康でもないけど
そう考えるとワイセルフオートファジーやってたんか
全然健康じゃない
スポーツ選手はみんな早死にだろ
そりゃスポーツ選手は極端な例やろw
適度な運動ってことや
あと水飲みまくる、1日2リットルくらい
- 【悲報】地上波テレビ「スマホゲームは課金すればする程強くなるクソゲー」
- わい「授業中だけどスマホいじっちゃお」 音量(実はMAXやで…ウププ)
- 【悲報】クソゲーオブザイヤー界に激震が走る・・・・・・
- 山田孝之さん、薄々気づかれてたけどついにカミングアウト・・・・・・
- 日本一のコスプレイヤーえなこさん(25)のPC周りをご覧ください(※画像あり)
- ソシャゲに2万も課金してしまったバカな俺を罵倒してくれ・・・・・・
- 彡(^)(^) お、行方不明者捜索サイトやんけ! ちょっと覗いたろ!
- 【悲報】遊戯王カードを遊びで使った女さん、デュエリストからブチ切れられる・・・・・・
- 【悲報】ネトゲ荒らしワイ、開示請求警告される・・・・・・
にゃあ速には他にもこんな記事があるよ!
『なんj/食べ物・飲み物』カテゴリの最新記事!
- 【悲報】ワイ新入社員、奨学金の返済が月4万
- 主人公「復讐は何も生まない!虚しいだけだ!」←これ
- 敵「タブレットは不要、どうせ使わなくなる」ワイ「いや、便利やろ!買うわ」
- 【悲報】ウィル・スミスさん、受賞取り消しどころか除名も・・・・・・
- 超大手企業社長「日本の大学生は名刺の出し方すら知らない。ならいったい何ならできるんだ…?」
- 【悲報】ラーメン一蘭「えっ…日本人ってラーメン490円が高いって感じるほど貧乏になったの…?」
- 「よう表しとる」ってなる漢字
- ワイ23区内で家賃と駐車場代合わせて6万で抑える
新着おすすめ記事!
-
-
名前:アノニマスキャット 投稿日:2021/11/07(日) 09:23:06
なんでもそうだけどこれが正解ってのはないからな
自分のライフスタイルに適した食事をすればいいだけ
俺は仕事が肉体労働だから3食食べなきゃ体持たないし、夜遅くに飯食べるけど体重は増えない
身体使わないホワイトカラーやニートならいいんじゃないの? -
名前:アノニマスキャット 投稿日:2021/11/07(日) 09:35:50
消化ってめっちゃ体力使うし消化してる間はリソースの関係で免疫や代謝も落ちる
動物だって食べたあとは安全な場所でじっとしてるでしょ
まあずっと食ってる牛みたいなのもいるけどさ -
名前:アノニマスキャット 投稿日:2021/11/07(日) 09:40:34
1日1食でとれる栄養分はおのずと限界がある
本当に食いすぎなら1日1食は有効なんだよ
ただし、習慣的に1日1食にして栄養を取らな過ぎたら意味無くなるよ
体質が栄養を吸収しやすくなって再び元の生活に戻すとリバウンドの可能性がある
死ぬまで一生続けるなら知らんけど -
名前:アノニマスキャット 投稿日:2021/11/07(日) 09:46:59
残念なのが居るが、朝飯喰わないとパフェオーマンスが落ちおちるのは、統計学的にも生理的にも証明済み。学生の学力の差が顕著で解りやすい。朝食提供する学校もある。
一部に「関係ない」と言ってるのも居るが、宣伝で金儲けしてる連中「食べてはイケナイ系」の連中。論法がチェリー・ピッキングなので解りやすい。チェリー・ピッキング (cherry picking)
数多くの事例の中から自らの論証に有利な事例のみを並べ立てることで、命題を論証しようとする論理上の誤謬、あるいは詭弁術 -
名前:アノニマスキャット 投稿日:2021/11/07(日) 09:49:13
問題は「食う量」だよ。食い過ぎだっただけだろ。
腹いっぱい食わないと満足しないの居るからね。 -
名前:アノニマスキャット 投稿日:2021/11/07(日) 12:50:27
今までの食生活が量、質ともに荒れまくってた人なら週末ぐらいでスタートしても良いけど、慢性疾患持ちとか肉体労働はやらんほうがええ。
-
名前:アノニマスキャット 投稿日:2021/11/07(日) 13:40:28
あとは本当に人によるよな
朝食しっかり食べて調子良い人は続ければ良いし、1日5食でも元気いっぱいってやつはそのままでいい -
名前:アノニマスキャット 投稿日:2021/11/07(日) 14:27:10
人によるかもしれないが、自分は外食間食清涼飲料水を止める事約九ヶ月で68キロから57キロになった。
お腹の脂肪も無くなり、ほぼ青年期の体型に戻って身も軽くなった。
食事制限と同時に偶にしか行かなかった登山も回数を増やし、往復五時間以内の登山を週二回は行く様にした。
体重が軽くなって登りが楽になり標準コースタイムの八割位の時間で頂上につける様になった。
食事はブロッコリーやトマトの様な腹保ちの良い物を大いに食べて、お腹が空いた時は牛乳を飲む様にしている。
白米は食欲が進むので少量しか食べない様にしている。
急に痩せたので医師から検査した方が良いと言われて胃カメラやCTスキャンなどで精密検査したが全く異常無しだった。
体重は落ちたが登山は快調なので体力は落ちていないと思う。
参考になるだろうか?。 -
名前:アノニマスキャット 投稿日:2021/11/10(水) 00:00:45
毒にも薬にもならんスレだな
朝食食べた方が良いというのが嘘やからな
朝食の研究機関に出資した殆どの企業が朝食に関するメーカーで朝食はいらないって結論が出せなかったんや
独自研究した人達は大半がお腹空いてたら食べたらいいけど朝食取らないとパフォーマンスが落ちるという事は無いで大体結論出してるで