人類がファミコンみたいなコンピューターで50年以上前に月に行って還って来たという事実wwwwww

人類がファミコンみたいなコンピューターで50年以上前に月に行って還って来たという事実
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1636821720/
1: 名無しキャット 2021/11/14(日) 01:42:00.80 ID:dqrsqxIed
まだ宇宙旅行すらまともに出来んってどういう事やねん
3: 名無しキャット 2021/11/14(日) 01:44:05.98 ID:NjhHS5g+d
実際は行ってないからね
5: 名無しキャット 2021/11/14(日) 01:44:47.66 ID:ICie6w5X0
>>3
陰謀論とか好きそう
陰謀論とか好きそう
4: 名無しキャット 2021/11/14(日) 01:44:46.68 ID:cRTN44js0
イーロン早くしてくれー
8: 名無しキャット 2021/11/14(日) 01:46:38.72 ID:sc9hEy/c0
冷戦真っ只中だったし正直かなり怪しい
17: 名無しキャット 2021/11/14(日) 01:49:28.81 ID:Evf26Ihh0
>>8
冷戦中やからちゃうか
「本気になればここまでできるんやぞ」って東西で競ってた時代やん
冷戦中やからちゃうか
「本気になればここまでできるんやぞ」って東西で競ってた時代やん
24: 名無しキャット 2021/11/14(日) 01:53:49.41 ID:RKcLxLMW0
>>17
人はだいたいマウント合戦になると話盛り気味になる
人はだいたいマウント合戦になると話盛り気味になる
新着おすすめ記事!
10: 名無しキャット 2021/11/14(日) 01:47:04.64 ID:c1uKhONNd
なんで当時できたことが現代ではできないのか
19: 名無しキャット 2021/11/14(日) 01:50:46.05 ID:vMCydsLHx
ワイらが生きてる間は無理や
21: 名無しキャット 2021/11/14(日) 01:52:09.94 ID:vMCydsLHx
宇宙には興味無いけど宇宙人には興味ある、本当にいるのか?
36: 名無しキャット 2021/11/14(日) 01:57:34.94 ID:MFG+Nvee0
>>21
いたとしても人間が想像できない形してるやろな
宇宙人というか宇宙生命体やな
いたとしても人間が想像できない形してるやろな
宇宙人というか宇宙生命体やな
47: 名無しキャット 2021/11/14(日) 02:00:03.60 ID:vMCydsLHx
>>36
いつもの目がつり上がってる奴は嘘なんかな?
いつもの目がつり上がってる奴は嘘なんかな?
96: 名無しキャット 2021/11/14(日) 02:09:11.41 ID:BmAVvM+yM
>>47
そもそも昆虫みたいに意思を持たない
生命しかおらんかもしれんし
そもそも昆虫みたいに意思を持たない
生命しかおらんかもしれんし
22: 名無しキャット 2021/11/14(日) 01:52:40.27 ID:6wLLo0LO0
もう宇宙ステーションに長期滞在しとるんやから別に普通では?
304: 名無しキャット 2021/11/14(日) 02:42:36.89 ID:BmAVvM+yM
>>22
宇宙ステーションは月の軌道内でのドッキングやろ
難易度全然ちゃうわ
宇宙ステーションは月の軌道内でのドッキングやろ
難易度全然ちゃうわ
33: 名無しキャット 2021/11/14(日) 01:56:51.54 ID:B7KBA4Nj0
気合いと根性よ
古代ポリネシア人が糞みたいな船でアメリカ大陸行ったことを思い出せ
古代ポリネシア人が糞みたいな船でアメリカ大陸行ったことを思い出せ
38: 名無しキャット 2021/11/14(日) 01:57:59.15 ID:d8hJQnex0
マジレスすると月に行った後にドイツ系とかの技術者全員切ったせいでNASAの技術はガタ落ちした
そのせいでスペースシャトルとかいうゴミ作ったりして時間と金を大幅に無駄にしてる
そのせいでスペースシャトルとかいうゴミ作ったりして時間と金を大幅に無駄にしてる
62: 名無しキャット 2021/11/14(日) 02:04:05.19 ID:qFz90GDR0
>>38
ベトナム戦争のせいで金なくなったんやっけ
ベトナム戦争のせいで金なくなったんやっけ
72: 名無しキャット 2021/11/14(日) 02:05:59.27 ID:d8hJQnex0
>>62
どっちかというとナショナリズムらしい
純アメリカ系以外は切られた
どっちかというとナショナリズムらしい
純アメリカ系以外は切られた
46: 名無しキャット 2021/11/14(日) 01:59:52.98 ID:1oa/1Fes0
20年くらい前にテレビで嘘だった説やってから行ってないと思ってるやつがすげー増えた
111: 名無しキャット 2021/11/14(日) 02:12:39.82 ID:8gRCEwBid
多くの学者が実際行った事は事実、陰謀論はアホって言ってるのにまだ行ってないとか思ってるヤツおるんやな
152: 名無しキャット 2021/11/14(日) 02:19:33.55 ID:sAcUpvXTd
>>111
その学者は月に行ったのか?
その学者は月に行ったのか?
116: 名無しキャット 2021/11/14(日) 02:13:24.43 ID:S5HbQj3jF
でも夢ないよな2021にもなって
セレブのごく一部しか月旅行に行けないし安全性も微妙なのはな
セレブのごく一部しか月旅行に行けないし安全性も微妙なのはな
126: 名無しキャット 2021/11/14(日) 02:14:56.88 ID:6wLLo0LO0
>>116
むしろ民間で宇宙行けるようになっただけ凄いのでは?
むしろ民間で宇宙行けるようになっただけ凄いのでは?
129: 名無しキャット 2021/11/14(日) 02:15:55.69 ID:S5HbQj3jF
>>126
あれ失敗しそうで怖いわ
何て言うかあんま信頼できないクオリティの🚀やもん
あれ失敗しそうで怖いわ
何て言うかあんま信頼できないクオリティの🚀やもん
117: 名無しキャット 2021/11/14(日) 02:13:38.64 ID:NqxK8Jx70
アポロのあとずーっと宇宙開発ガチってたらとっくに火星行けてた?
147: 名無しキャット 2021/11/14(日) 02:18:38.04 ID:d8hJQnex0
>>117
うちう開発より戦争ガチるから無理やろ
うちう開発より戦争ガチるから無理やろ
120: 名無しキャット 2021/11/14(日) 02:14:05.87 ID:2TLQ/AVG0
今は月に行けなくなったってのは人類が緩やかに衰退してる感あるよな
127: 名無しキャット 2021/11/14(日) 02:15:31.98 ID:oyAw6cxF0
>>120
金にならないからだろ
無限に予算が湧いてくるわけでもないんだし
他に人的リソースを割く場所はいくらでもある
金にならないからだろ
無限に予算が湧いてくるわけでもないんだし
他に人的リソースを割く場所はいくらでもある
138: 名無しキャット 2021/11/14(日) 02:16:54.38 ID:6wLLo0LO0
>>120
探査はロボットで出来るのにわざわざリスク犯して人間が行って何するんやって話よ
探査はロボットで出来るのにわざわざリスク犯して人間が行って何するんやって話よ
143: 名無しキャット 2021/11/14(日) 02:18:05.07 ID:ICie6w5X0
>>138
それだけでめっちゃ盛り上がるやん
ロボットが言っても一般人誰も関心ないやろ
それだけでめっちゃ盛り上がるやん
ロボットが言っても一般人誰も関心ないやろ
151: 名無しキャット 2021/11/14(日) 02:19:06.86 ID:6wLLo0LO0
>>143
そういう盛り上げ目的で有人探査やろうとしとるのが中国よ
そういう盛り上げ目的で有人探査やろうとしとるのが中国よ
131: 名無しキャット 2021/11/14(日) 02:16:21.11 ID:FKyq//Vyd
エネルギーが無いと行くメリット無いからなあ
149: 名無しキャット 2021/11/14(日) 02:18:59.87 ID:jHwhGTqB0
宇宙に行ったところでたいして儲からないからな
宇宙開発なんか国威発揚か金持ちの道楽でしかない現状じゃあね
宇宙開発なんか国威発揚か金持ちの道楽でしかない現状じゃあね
- 【悲報】地上波テレビ「スマホゲームは課金すればする程強くなるクソゲー」
- わい「授業中だけどスマホいじっちゃお」 音量(実はMAXやで…ウププ)
- 【悲報】クソゲーオブザイヤー界に激震が走る・・・・・・
- 山田孝之さん、薄々気づかれてたけどついにカミングアウト・・・・・・
- 日本一のコスプレイヤーえなこさん(25)のPC周りをご覧ください(※画像あり)
- ソシャゲに2万も課金してしまったバカな俺を罵倒してくれ・・・・・・
- 彡(^)(^) お、行方不明者捜索サイトやんけ! ちょっと覗いたろ!
- 【悲報】遊戯王カードを遊びで使った女さん、デュエリストからブチ切れられる・・・・・・
- 【悲報】ネトゲ荒らしワイ、開示請求警告される・・・・・・
にゃあ速には他にもこんな記事があるよ!
『なんj』カテゴリの最新記事!
- 【悲報】ワイ新入社員、奨学金の返済が月4万
- 主人公「復讐は何も生まない!虚しいだけだ!」←これ
- 敵「タブレットは不要、どうせ使わなくなる」ワイ「いや、便利やろ!買うわ」
- 【悲報】ウィル・スミスさん、受賞取り消しどころか除名も・・・・・・
- 超大手企業社長「日本の大学生は名刺の出し方すら知らない。ならいったい何ならできるんだ…?」
- 【悲報】ラーメン一蘭「えっ…日本人ってラーメン490円が高いって感じるほど貧乏になったの…?」
- 「よう表しとる」ってなる漢字
- ワイ23区内で家賃と駐車場代合わせて6万で抑える
新着おすすめ記事!
コメント一覧
-
-
名前:アノニマスキャット 投稿日:2021/11/23(火) 21:07:06
月の環境って凄い過酷な温度差なのに写真の綺麗さと解像度の高さとか色々疑問だよね、あの時代に温度差240度の環境に耐えてカラーで発色が出せるカメラが出来ていたとは到底思えない。
宇宙環境舐めすぎだろ。
ファミコンみたいなコンピューターは宇宙船に搭載されてる補助的なもので
メインの頭脳は地上で管制してる大勢のスタッフだ