大正時代とかいう15年間しかないのに創作物でクッソ人気な時代…

大正時代とかいう15年間しかないのに創作物でクッソ人気な時代…
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1640455881/
1: 名無しキャット 2021/12/26(日) 03:11:21.07 ID:qAopy6hI0
なぜなのか
2: 名無しキャット 2021/12/26(日) 03:11:37.01 ID:2v6OStoi0
女の子の服が可愛いから
4: 名無しキャット 2021/12/26(日) 03:11:52.54 ID:qAopy6hI0
マジでロマン感じる
5: 名無しキャット 2021/12/26(日) 03:12:01.08 ID:Xvu/8bNV0
太正桜に浪漫の嵐
6: 名無しキャット 2021/12/26(日) 03:12:02.99 ID:qAopy6hI0
短いが濃い時代やろ
8: 名無しキャット 2021/12/26(日) 03:12:30.41 ID:qAopy6hI0
明治と昭和は騒がしすぎる
9: 名無しキャット 2021/12/26(日) 03:12:41.72 ID:qAopy6hI0
ちょうど和洋折衷入り乱れて現代の科学的な物や文明の利器とかも入ってきた感じがええんかな
それでいて妖怪とか非科学的な物とも混在できる時代にも出来るし
それでいて妖怪とか非科学的な物とも混在できる時代にも出来るし
新着おすすめ記事!
11: 名無しキャット 2021/12/26(日) 03:12:55.26 ID:qAopy6hI0
平成も数年後人気になりそうやな
昭和と令和の狭間の時代
昭和と令和の狭間の時代
12: 名無しキャット 2021/12/26(日) 03:13:08.29 ID:qAopy6hI0
>>11
ポップカルチャーの最盛期や
ポップカルチャーの最盛期や
15: 名無しキャット 2021/12/26(日) 03:13:21.97 ID:qAopy6hI0
>>11
平成のガラパゴスなハイテク感好きや
多分日本独自の文化が発達した時代やと思う
平成のガラパゴスなハイテク感好きや
多分日本独自の文化が発達した時代やと思う
16: 名無しキャット 2021/12/26(日) 03:13:34.04 ID:qAopy6hI0
平成でも語られるのは90年代だけ
38: 名無しキャット 2021/12/26(日) 03:16:48.25 ID:GHj4EhaI0
>>16
2000年代のアキバブームとか
2000年代のアキバブームとか
17: 名無しキャット 2021/12/26(日) 03:13:46.36 ID:qAopy6hI0
平成の半分という事実
19: 名無しキャット 2021/12/26(日) 03:13:47.84 ID:2eUugYOW0
平成はデジタル文化開花の時代として扱われそうやね
22: 名無しキャット 2021/12/26(日) 03:13:53.18 ID:GafBGkc9a
戦争のイメージが無い中間期やから扱いやすくはあるわな
129: 名無しキャット 2021/12/26(日) 03:33:50.92 ID:YBYgEv3v0
>>22
日露と第一次世界大戦って大正の頃やなかった?
日露と第一次世界大戦って大正の頃やなかった?
138: 名無しキャット 2021/12/26(日) 03:35:35.72 ID:NfH3FnEI0
>>129
日露は明治の終盤や
日露は明治の終盤や
23: 名無しキャット 2021/12/26(日) 03:13:56.29 ID:qAopy6hI0
大戦で好景気
経済成長
デモクラシー
経済成長
デモクラシー
24: 名無しキャット 2021/12/26(日) 03:14:11.18 ID:qAopy6hI0
日本にしては?開けた文化を感じる
25: 名無しキャット 2021/12/26(日) 03:14:24.96 ID:qAopy6hI0
明治時代は物凄い地味で人気ないのになあ
30: 名無しキャット 2021/12/26(日) 03:15:20.18 ID:drxnNI0F0
明治→明るい時代
大正→華やかな時代
昭和→暗い&芋臭い時代
平成→終末論な時代
こんな印象や
大正→華やかな時代
昭和→暗い&芋臭い時代
平成→終末論な時代
こんな印象や
61: 名無しキャット 2021/12/26(日) 03:22:03.12 ID:fwP8l5US0
>>30
暗いのは平成やろ
暗いのは平成やろ
31: 名無しキャット 2021/12/26(日) 03:15:25.88 ID:f4CntBuC0
昭和よりも華やかなイメージあるわ、なんでや?
34: 名無しキャット 2021/12/26(日) 03:15:58.88 ID:w1uX5XPT0
当時の小説とか読むと当時の令嬢はみんなお嬢様部みたいな喋り方してて可愛い
35: 名無しキャット 2021/12/26(日) 03:15:59.83 ID:qAopy6hI0
明治は維新のイメージが強すぎて始まり感がありすぎて
昭和初期は戦争のイメージが強すぎて
昭和後期は技術の発展もあっていうほどロマンがない
自然と間の大正が映えてロマンを感じるんかね
昭和初期は戦争のイメージが強すぎて
昭和後期は技術の発展もあっていうほどロマンがない
自然と間の大正が映えてロマンを感じるんかね
39: 名無しキャット 2021/12/26(日) 03:16:51.58 ID:R9+43fZh0
今より学生時代楽しそう
41: 名無しキャット 2021/12/26(日) 03:16:59.46 ID:qAopy6hI0
推理系でも大正時代ってよく使われるよな
どんだけ人気な年号なんだ
どんだけ人気な年号なんだ
43: 名無しキャット 2021/12/26(日) 03:17:13.47 ID:qAopy6hI0
江戸時代より人気なんじゃね?
48: 名無しキャット 2021/12/26(日) 03:18:01.25 ID:qAopy6hI0
男も女も衣装が高レベルで洒落てるからな
男はマントと和服がメッチャ映える
男はマントと和服がメッチャ映える
51: 名無しキャット 2021/12/26(日) 03:19:02.43 ID:xkpBjUled
なんだかんだ平成が1番革新的というか
52: 名無しキャット 2021/12/26(日) 03:19:23.57 ID:OPNvQsYt0
帝都て言い方好きだわ
53: 名無しキャット 2021/12/26(日) 03:19:24.90 ID:opYv8I6L0
ここら辺の軍服ハイカラで好き
55: 名無しキャット 2021/12/26(日) 03:20:21.09 ID:IiEGvxkx0
この時代の金持ちに転生してデパートで家族と過ごすのめちゃ楽しいやろな
56: 名無しキャット 2021/12/26(日) 03:20:35.47 ID:n9ehSoeH0
昭和は第二次世界大戦の存在感が強すぎる
59: 名無しキャット 2021/12/26(日) 03:21:05.12 ID:0yJ6T00bd
平成は今日言われるような日本特有のオタク文化を確立したという時点で文化史には載るレベルの時代やと思う
60: 名無しキャット 2021/12/26(日) 03:21:34.04 ID:KP8a9ePcM
軍服がかっちょいい
78: 名無しキャット 2021/12/26(日) 03:24:42.56 ID:7eL2gK9U0
建築物とかファッションとか今よりセンスある
- 【悲報】地上波テレビ「スマホゲームは課金すればする程強くなるクソゲー」
- わい「授業中だけどスマホいじっちゃお」 音量(実はMAXやで…ウププ)
- 【悲報】クソゲーオブザイヤー界に激震が走る・・・・・・
- 山田孝之さん、薄々気づかれてたけどついにカミングアウト・・・・・・
- 日本一のコスプレイヤーえなこさん(25)のPC周りをご覧ください(※画像あり)
- ソシャゲに2万も課金してしまったバカな俺を罵倒してくれ・・・・・・
- 彡(^)(^) お、行方不明者捜索サイトやんけ! ちょっと覗いたろ!
- 【悲報】遊戯王カードを遊びで使った女さん、デュエリストからブチ切れられる・・・・・・
- 【悲報】ネトゲ荒らしワイ、開示請求警告される・・・・・・
にゃあ速には他にもこんな記事があるよ!
『なんj』カテゴリの最新記事!
- 【悲報】ワイ新入社員、奨学金の返済が月4万
- 主人公「復讐は何も生まない!虚しいだけだ!」←これ
- 敵「タブレットは不要、どうせ使わなくなる」ワイ「いや、便利やろ!買うわ」
- 【悲報】ウィル・スミスさん、受賞取り消しどころか除名も・・・・・・
- 超大手企業社長「日本の大学生は名刺の出し方すら知らない。ならいったい何ならできるんだ…?」
- 【悲報】ラーメン一蘭「えっ…日本人ってラーメン490円が高いって感じるほど貧乏になったの…?」
- 「よう表しとる」ってなる漢字
- ワイ23区内で家賃と駐車場代合わせて6万で抑える
新着おすすめ記事!
コメント一覧
-
-
名前:アノニマスキャット 投稿日:2021/12/27(月) 05:33:56
デパートとか電車内でも着物で歩いてても違和感ないからやいの ?
下駄履いて「 カランコロン 」してても問題ないのって魅力的だしさ
広井王子がサクラ大戦大正時代舞台にした理由言ってた
短いから学校の授業なんかでスルーされがちで架空設定やっても突っ込まれないだろう、っていう思いがあったとか