『ファイト・クラブ』『トレインスポッティング』←ここら辺の90年代の洋画wwwwwwww

『ファイト・クラブ』『トレインスポッティング』←ここら辺の90年代の洋画
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643981176/
1: 名無しキャット 2022/02/04(金) 22:26:16.60 ID:+UTji9LR0
映画が好きやったら誰もが通る道だよな
2: 名無しキャット 2022/02/04(金) 22:26:40.91 ID:+UTji9LR0
ユアンマクレガーカッコよかった
3: 名無しキャット 2022/02/04(金) 22:26:49.30 ID:nu1bBsdl0
ファイトクラブの2人の生活が始まるシーンすき
6: 名無しキャット 2022/02/04(金) 22:27:36.31 ID:+UTji9LR0
>>3
ええよな
ええよな
92: 名無しキャット 2022/02/04(金) 22:39:46.19 ID:tNDpdx2N0
>>3
男の夢やな
男の夢やな
8: 名無しキャット 2022/02/04(金) 22:28:21.89 ID:+UTji9LR0
90年代てこういうオシャレ映画流行ったよな
新着おすすめ記事!
9: 名無しキャット 2022/02/04(金) 22:28:38.62 ID:bUJiOW3M0
ファイトクラブって矛盾を突きつけた革新的な映画ってことなん?
何を伝えたかったのか理解出来んかった
何を伝えたかったのか理解出来んかった
12: 名無しキャット 2022/02/04(金) 22:29:22.30 ID:+UTji9LR0
>>9
何を伝えたいとか特にないんちゃうの
何を伝えたいとか特にないんちゃうの
25: 名無しキャット 2022/02/04(金) 22:31:01.37 ID:bUJiOW3M0
>>12
だよな
あれを深い映画だと解釈する方がおかしいよな
すっきりしたわ サンガツ
だよな
あれを深い映画だと解釈する方がおかしいよな
すっきりしたわ サンガツ
29: 名無しキャット 2022/02/04(金) 22:32:01.15 ID:+UTji9LR0
>>25
消費社会に反抗する映画とかいいながら莫大な費用かかっとるし、売上もすごい
監督もそこら辺わかった上でやっとるやろ
消費社会に反抗する映画とかいいながら莫大な費用かかっとるし、売上もすごい
監督もそこら辺わかった上でやっとるやろ
10: 名無しキャット 2022/02/04(金) 22:28:45.30 ID:+UTji9LR0
あとスナッチか
11: 名無しキャット 2022/02/04(金) 22:29:13.56 ID:Eef3y4OC0
セブン
16: 名無しキャット 2022/02/04(金) 22:29:43.38 ID:+UTji9LR0
>>11
ええよな すこ
ええよな すこ
13: 名無しキャット 2022/02/04(金) 22:29:28.38 ID:YXigHK4fM
ガイ・リッチーかな?
14: 名無しキャット 2022/02/04(金) 22:29:37.41 ID:Lqju8sgy0
エドワードノートンすこ
33: 名無しキャット 2022/02/04(金) 22:32:50.70 ID:YXigHK4fM
>>14
真実の行方ほんとすこ
真実の行方ほんとすこ
38: 名無しキャット 2022/02/04(金) 22:34:00.45 ID:Lqju8sgy0
>>33
最高やね
最高やね
17: 名無しキャット 2022/02/04(金) 22:29:43.85 ID:8Q9wNPOV0
この辺の映画そこまでハマれんかった
21: 名無しキャット 2022/02/04(金) 22:30:24.00 ID:+UTji9LR0
>>17
いつ見るかによると思うわ
いつ見るかによると思うわ
179: 名無しキャット 2022/02/04(金) 22:50:16.86 ID:8Q9wNPOV0
>>21
高校生か大学生くらいでみたら違ったんやろな
大人になってみたから
高校生か大学生くらいでみたら違ったんやろな
大人になってみたから
18: 名無しキャット 2022/02/04(金) 22:30:04.73 ID:N0KGRHTb0
フィンチャーの時代
28: 名無しキャット 2022/02/04(金) 22:31:55.62 ID:iEsf0Xu00
ファイトクラブのこれから何が起こるんだろう感何度見ても堪らん
31: 名無しキャット 2022/02/04(金) 22:32:28.61 ID:Cuj895s30
ガイリッチーめちゃくちゃ好き
created by Rinker
¥2,118
(2022/05/19 02:55:08時点 Amazon調べ-詳細)
34: 名無しキャット 2022/02/04(金) 22:33:07.61 ID:YKveeKMuM
タランティーノの90年あたりのやつもオシャレやけどあれは違うんか
40: 名無しキャット 2022/02/04(金) 22:34:14.49 ID:YXigHK4fM
>>34
違うくないで
レザボア・ドッグスほんとすこ
違うくないで
レザボア・ドッグスほんとすこ
41: 名無しキャット 2022/02/04(金) 22:34:18.34 ID:+UTji9LR0
>>34
タランティーノはここら辺のとは若干違う気がする
タランティーノはここら辺のとは若干違う気がする
43: 名無しキャット 2022/02/04(金) 22:34:22.06 ID:7YlemDSg0
エドワードノートンとかいう演技激うまおじさんデビュー作からバケモンすぎる
59: 名無しキャット 2022/02/04(金) 22:35:49.83 ID:IDHNznBr0
>>43
真実の行方の演技うますぎてチビリますよ
真実の行方の演技うますぎてチビリますよ
45: 名無しキャット 2022/02/04(金) 22:34:35.24 ID:Cuj895s30
コーエン兄弟全盛期
46: 名無しキャット 2022/02/04(金) 22:34:35.99 ID:PvK4xALn0
ランローラランとバッファロー’66やぞ
67: 名無しキャット 2022/02/04(金) 22:36:24.77 ID:CykWWHJ00
>>46
ラン・ローラ・ランよかったよな。あの頃なんかドイツ映画押されてたよな。
ラン・ローラ・ランよかったよな。あの頃なんかドイツ映画押されてたよな。
80: 名無しキャット 2022/02/04(金) 22:38:05.00 ID:PvK4xALn0
>>67
独映画はそれしか知らんのやすまんな
テクノが好きでそれに反応したんや
独映画はそれしか知らんのやすまんな
テクノが好きでそれに反応したんや
47: 名無しキャット 2022/02/04(金) 22:34:42.64 ID:XlN0dVfb0
90年代の映画が一番好きや
49: 名無しキャット 2022/02/04(金) 22:34:45.41 ID:e2PQ0WlT0
ファイトクラブ見た後しばらく喧嘩したくなるよな
55: 名無しキャット 2022/02/04(金) 22:35:22.83 ID:ltZnvrgS0
>>49
ならないけどピクシーズはめっちゃ聴いた
ならないけどピクシーズはめっちゃ聴いた
62: 名無しキャット 2022/02/04(金) 22:36:02.05 ID:+UTji9LR0
>>49
映画見終わったアホな若者が映画館の外で殴り合いを始めたみたいなホントか嘘か分からない話
映画見終わったアホな若者が映画館の外で殴り合いを始めたみたいなホントか嘘か分からない話
- 【悲報】地上波テレビ「スマホゲームは課金すればする程強くなるクソゲー」
- わい「授業中だけどスマホいじっちゃお」 音量(実はMAXやで…ウププ)
- 【悲報】クソゲーオブザイヤー界に激震が走る・・・・・・
- 山田孝之さん、薄々気づかれてたけどついにカミングアウト・・・・・・
- 日本一のコスプレイヤーえなこさん(25)のPC周りをご覧ください(※画像あり)
- ソシャゲに2万も課金してしまったバカな俺を罵倒してくれ・・・・・・
- 彡(^)(^) お、行方不明者捜索サイトやんけ! ちょっと覗いたろ!
- 【悲報】遊戯王カードを遊びで使った女さん、デュエリストからブチ切れられる・・・・・・
- 【悲報】ネトゲ荒らしワイ、開示請求警告される・・・・・・
にゃあ速には他にもこんな記事があるよ!
『ドラマ・映画/なんj』カテゴリの最新記事!
- 「大して映画好きじゃないとしてもこれすら観たことない奴は流石に引く」っていう映画
- 【悲報】ワイ洋画厨、邦画臭くて臭くて観てられない
- 「パラサイト」とかいうアジア映画の最高傑作wwwwwww
- 映画「ザ・バットマン」、上映時間が3時間wwwwwww
- 【朗報】韓国のゾンビドラマ「今、私たちの学校は..」がNetflix世界1位となるwwwwwwww
- ルークスカイウォーカーとかいう暗黒面に堕ちた父親を最後まで救おうとした聖人
- 東映版スパイダーマン←こいつがNo way Homeに出れなかった理由wwwwwww
- 老害「この映画観てみろおんもしれえぞ」←実際観てクッソつまんなかった映画wwwwww
新着おすすめ記事!
コメント一覧
-
-
名前:アノニマスキャット 投稿日:2022/02/07(月) 16:55:36
ハッピーエンドなんてないのにどう着地するのかわからんってのが面白いと思うタイプだな
永久に美しくは面白かった