宇宙学者「地球外生物を探すぞ!まずは水の可能性探ってェ…」←おかしくね?

宇宙学者「地球外生物を探すぞ!まずは水の可能性探ってェ…」←おかしくね?
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1645588989/
1: 名無しキャット 2022/02/23(水) 13:03:09.74 ID:FtAusVcDr
なんで水がないと生物がいないっていう地球内の常識に囚われてんの?
18: 名無しキャット 2022/02/23(水) 13:08:45.79 ID:Qydd/eXu0
>>1
地球の常識じゃなくて宇宙の常識だから
地球の常識じゃなくて宇宙の常識だから
3: 名無しキャット 2022/02/23(水) 13:04:19.22 ID:cIMHcngJ0
水があれば居る可能性が高いって話やないの?
4: 名無しキャット 2022/02/23(水) 13:04:51.28 ID:CY+rHt/2M
じゃあ何があれば良いんだよ?
5: 名無しキャット 2022/02/23(水) 13:04:53.72 ID:myMS/f+oa
ケイ素生物論者か?
6: 名無しキャット 2022/02/23(水) 13:05:33.09 ID:BaoT8rQr0
ワイエウロパ人やけどやっぱり水は必要だとおもう
7: 名無しキャット 2022/02/23(水) 13:05:36.40 ID:Uhw2q0HBr
水なくても生命いるかもしれんけど、既知の生命作った実績ある惑星は水あるとこだけやから
とりあえず確率高いとこから当たるやろ
とりあえず確率高いとこから当たるやろ
新着おすすめ記事!
8: 名無しキャット 2022/02/23(水) 13:05:42.74 ID:xGh9pYoda
水がない惑星で何かがいたとしてもそれは生物じゃないからやで
14: 名無しキャット 2022/02/23(水) 13:07:50.68 ID:+fe8Upgt0
>>8
生物の定義的にそうだよな
DNAが遺伝物質の可能性どれくらいあるんやろ
生物の定義的にそうだよな
DNAが遺伝物質の可能性どれくらいあるんやろ
22: 名無しキャット 2022/02/23(水) 13:09:23.06 ID:A3+Me4eq0
>>14
その生物の定義って地球だけで制定してる定義なんだしそれを宇宙に適応するのは違くないか
その生物の定義って地球だけで制定してる定義なんだしそれを宇宙に適応するのは違くないか
31: 名無しキャット 2022/02/23(水) 13:11:26.77 ID:Gy65M1y6M
>>22
地球が定義する生命を地球人が探してんねん
他の定義なんか聞いてない
地球が定義する生命を地球人が探してんねん
他の定義なんか聞いてない
9: 名無しキャット 2022/02/23(水) 13:05:48.56 ID:jHMuxOiFd
これに税金が使われていると言う事実
64: 名無しキャット 2022/02/23(水) 13:19:10.11 ID:n4QDs/VyM
>>9
お前より税金払ってるけど宇宙人探索に使ってほしいわ
お前より税金払ってるけど宇宙人探索に使ってほしいわ
10: 名無しキャット 2022/02/23(水) 13:06:44.52 ID:dfvywhQtd
メタン信者か?😡
11: 名無しキャット 2022/02/23(水) 13:07:17.23 ID:NKuKp70h0
水がないのに生きてる生物とかヤバいやつだから
12: 名無しキャット 2022/02/23(水) 13:07:33.48 ID:yonRXbgz0
太陽系内やったら前例があるからその考えもしゃーない
13: 名無しキャット 2022/02/23(水) 13:07:36.95 ID:79wKlZFz0
地球の生命も宇宙由来やからや
15: 名無しキャット 2022/02/23(水) 13:08:09.56 ID:UZGwN0xiM
水なしの生物はワイらの技術じゃ観測できない可能性が高い
16: 名無しキャット 2022/02/23(水) 13:08:10.41 ID:F2EVKYHza
とりあえず海で生命が誕生するでしょ
17: 名無しキャット 2022/02/23(水) 13:08:11.05 ID:K9WJ+mFx0
クソみたいな微生物見つけてもつまらんやろ
19: 名無しキャット 2022/02/23(水) 13:08:51.03 ID:/NVWdkzZ0
水がない環境で生物が生まれる科学的根拠が今は乏しいからやろ
21: 名無しキャット 2022/02/23(水) 13:09:10.98 ID:otQJgiMrd
金属の雲ってあるらしいで
もうケイ素生物おるやろ
もうケイ素生物おるやろ
23: 名無しキャット 2022/02/23(水) 13:09:27.46 ID:UZGwN0xiM
外の星でワイらで言うところのロボットが主の星があったら
そこで言う生物ってロボットのことよな
そこで言う生物ってロボットのことよな
55: 名無しキャット 2022/02/23(水) 13:16:25.58 ID:IrACj+tVd
>>23
でもロボット作るのに水いるやん?
でもロボット作るのに水いるやん?
24: 名無しキャット 2022/02/23(水) 13:09:30.05 ID:79wKlZFz0
氷ならそこら中の星にあるけどな
25: 名無しキャット 2022/02/23(水) 13:09:53.79 ID:seFvpJV10
無闇矢鱈に探すよりはええやろ
26: 名無しキャット 2022/02/23(水) 13:10:12.79 ID:sYRYAuK50
珪素生命体はめっちゃ硬くて重いからあんま動けないとかやなかったか
28: 名無しキャット 2022/02/23(水) 13:10:57.91 ID:79wKlZFz0
>>26
1年で数cm動けるかどうか
1年で数cm動けるかどうか
113: 名無しキャット 2022/02/23(水) 13:28:22.06 ID:YFyamvrS0
>>28
それもう結晶やん
それもう結晶やん
27: 名無しキャット 2022/02/23(水) 13:10:27.26 ID:uwDrgGN0d
逆にSFとか漫画だとケイ素生物居て当然みたいになってるけど
実際アレはまともな科学者が居ると思って探査してるレベルの話なん?
実際アレはまともな科学者が居ると思って探査してるレベルの話なん?
30: 名無しキャット 2022/02/23(水) 13:11:11.49 ID:YcuoeI3k0
鉄食って生きてますみたいな生物いるんやろな
35: 名無しキャット 2022/02/23(水) 13:12:34.66 ID:yonRXbgz0
>>30
地球にもおるけどな
地球にもおるけどな
73: 名無しキャット 2022/02/23(水) 13:20:48.20 ID:VcaaXa/td
>>30
ワイらも鉄食わんとやばいぞ
ワイらも鉄食わんとやばいぞ
42: 名無しキャット 2022/02/23(水) 13:13:33.13 ID:9fQvV7fF0
体内で核融合して生きてる生物とかいたらロマンあるな
- 【悲報】地上波テレビ「スマホゲームは課金すればする程強くなるクソゲー」
- わい「授業中だけどスマホいじっちゃお」 音量(実はMAXやで…ウププ)
- 【悲報】クソゲーオブザイヤー界に激震が走る・・・・・・
- 山田孝之さん、薄々気づかれてたけどついにカミングアウト・・・・・・
- 日本一のコスプレイヤーえなこさん(25)のPC周りをご覧ください(※画像あり)
- ソシャゲに2万も課金してしまったバカな俺を罵倒してくれ・・・・・・
- 彡(^)(^) お、行方不明者捜索サイトやんけ! ちょっと覗いたろ!
- 【悲報】遊戯王カードを遊びで使った女さん、デュエリストからブチ切れられる・・・・・・
- 【悲報】ネトゲ荒らしワイ、開示請求警告される・・・・・・
にゃあ速には他にもこんな記事があるよ!
『なんj/生物・自然』カテゴリの最新記事!
- 【悲報】ワイ新入社員、奨学金の返済が月4万
- 主人公「復讐は何も生まない!虚しいだけだ!」←これ
- 敵「タブレットは不要、どうせ使わなくなる」ワイ「いや、便利やろ!買うわ」
- 【悲報】ウィル・スミスさん、受賞取り消しどころか除名も・・・・・・
- 超大手企業社長「日本の大学生は名刺の出し方すら知らない。ならいったい何ならできるんだ…?」
- 【悲報】ラーメン一蘭「えっ…日本人ってラーメン490円が高いって感じるほど貧乏になったの…?」
- 「よう表しとる」ってなる漢字
- ワイ23区内で家賃と駐車場代合わせて6万で抑える
新着おすすめ記事!
コメント一覧
-
-
名前:アノニマスキャット 投稿日:2022/02/27(日) 00:40:11
こんな小さい星の生き物がどんなに想像を膨らませたって宇宙の全容を知る事は出来ない
-
名前:アノニマスキャット 投稿日:2022/02/27(日) 00:49:33
生物の定義は地球内ですら統一したものはないぞ
ウイルスは生物じゃないっていうのはたくさんある定義の内の一つだとそうなるってだけ -
名前:アノニマスキャット 投稿日:2022/02/27(日) 02:02:06
自発的に動いたり、食事やコミュニケーションなど
目に見える形で生命活動しない生物とかいるかもしれないけど
地球人がそれに気づくことは難しいだろうな -
名前:アノニマスキャット 投稿日:2022/02/27(日) 02:06:56
人間が地球外生物っておちでエンドロール
-
名前:アノニマスキャット 投稿日:2022/02/27(日) 04:42:17
そもそも俺たちのいる星は本当に地球か?
リアルタイムで全員洗脳されたらどうするんよ -
名前:アノニマスキャット 投稿日:2022/02/27(日) 07:29:45
なくしたものを探すときに、手あたり次第探すか?
まずは行ったところとか可能性のある所から探さないか?
ましてや宇宙の中から探そうってんだから、闇雲にやってたら何年かかるんだって話よ -
名前:アノニマスキャット 投稿日:2022/02/27(日) 07:38:20
ケイ素生物はただの植物では
動かないなら思考判断も必要としない -
名前:アノニマスキャット 投稿日:2022/02/27(日) 11:13:14
水を必要としない生物がいるという実例をまずだせ
-
名前:アノニマスキャット 投稿日:2022/02/27(日) 13:46:04
地球には炭素を基盤に水を溶媒とする生物しかいないと思われがちだけど、ロシア人はウォッカで動いていてかつ極低温にも耐えられるので、土星衛星タイタン由来の菌が進化したものでエタンを溶媒としていると思う。
-
名前:アノニマスキャット 投稿日:2022/02/28(月) 01:55:21
スターウォーズとかマーベルの描く宇宙もつまんないんだよなあ
地球の常識通じない世界描けないんか
ウイルスとか水を必要としない存在だけど生物のカテゴリじゃないしなぁ